最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:51
総数:578852
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月25日(金)4年生 理科「雨水のゆくえ」

 理科の学習で、水たまりができていた地面の傾きを調べている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)4年生 体育「ポートボール」

 体育では、「ポートボール」というバスケットボールにつながる競技に取り組んでいます。チームでメンバーや作戦をたてて、今日は1組対2組で試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22 4年生 マット運動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子 その2

6月22日(火)4年生 マット運動

 スポーツ指導員の方から、マット運動の前転・後転・側方倒立回転につながる動きを教えていただきました。子供たちは、たくさんのアドバイスをもらい、上達できた、楽しかったと答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)4年生 理科「ヘチマの観察」

 春から育てているヘチマの観察をしている様子です。畑に植え替えてからは、交代で水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)4年生 チャレンジ10について

 富山県地球温暖化防止推進委員の方をお招きして、お話をしていただきました。わたしたちにできることを考えるきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)4年生 3R推進スクール2

 富山市環境センターから4名の講師の方を招いて、3R推進スクールを行いました。3Rや、海洋ゴミについて話しを聞き、ごみ収集車も間近で見ることができ、ごみの問題について考えるきっかけになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)4年生 3R推進スクール1

 富山市環境センターから4名の講師の方を招いて、3R推進スクールを行いました。3Rや、海洋ゴミについて話しを聞き、ごみ収集車も間近で見ることができ、ごみの問題について考えるきっかけになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)4年生 富山市ガラス美術館の見学へ(1組)

 今日は、TOYAMAキラリへ、富山市ガラス美術館・富山市立図書館の見学へ行ってきました。富山の工芸品であるガラス彫刻の大きさや美しさに、驚きや感動を感じている様子でした。学芸員さんから作品の詳しい話を聞き、さらに作品への思いを強くしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)4年生 富山市ガラス美術館の見学へ(3組)

 今日は、TOYAMAキラリへ、富山市ガラス美術館・富山市立図書館の見学へ行ってきました。富山の工芸品であるガラス彫刻の大きさや美しさに、驚きや感動を感じている様子でした。学芸員さんから作品の詳しい話を聞き、さらに作品への思いを強くしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784