最新更新日:2024/06/26
本日:count up105
昨日:139
総数:581354
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2月22日(水) 4年生 理科 水を沸騰させると出てくる泡の正体は??

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、水を沸騰させると出てくる泡を袋に集める実験を行いました。予想では空気と考えている子供が多かったのですが、集めてみると、袋は膨らまず、どんどんと水滴が集まってくる様子を見て、驚いた子供たちでした。

2月14日(火)4年生 体育 キャッチバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習で、ネット型ゲームのキャッチバレーボールの試合を進めています。始めた当初はパスがつながりづらかった様子が、回を重ねて決められた回数の内に相手コートに返す姿が増えてきたように思います。

2月10日(金) 4年生 音楽 本物の箏にふれてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、細川先生が持ってきて下さった箏の演奏を体験しました。つめを装着し、弦を弾くと、テレビなどで聞いたことのあるきれいな音が鳴りました。子供たちは本物の箏に大変喜び、昼休みにも弾きに行くなど、とても楽しそうな様子でした。

1月30日(月)4年生 理科「水を冷やすと」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、水を冷やしたときの温度や様子について実験し、その変化を観察しました。こまめに温度の変化をチェックしていく中で、0度よりも温度が下がっていくことが確認できたり、0度を下回ったところで水から氷に変わってきたことを観察できたりした班もありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784