最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:58
総数:579579
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月16日(金)4年生 クリーンセンター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしたちのくらしとごみ〜自分にできること〜」の学習で、クリーンセンターの見学に行きました。
わたしたちの出した燃えるゴミがどのように処理されているのかを学びました。
ごみピットのごみの量を見て驚き、ごみクレーンはごみを運ぶだけではなくほぐす役割もあることを知ってさらに驚いていました。わたしたちの出すごみを処理するために昼も夜も休み無く機械が動いており、この量のごみを減らすためにどんなことができるのかを考えている子供もいました。
進んで質問したり一生懸命メモを取ったりして多くのことを学び、自分の研究をまた一歩進めることができました。

6月13日(火)4年生 校外学習(エコタウン)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市エコタウンにある工場で行われているリサイクルに関する取組のパネルや、実際にリサイクルをして作られた遊び道具に触れていました。

6月13日(火)4年生 校外学習(エコタウン)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市エコタウンへ行ってきました。職員の方にお話を聞いたり、食品や木材のリサイクルをしている工場の方を見学させてもらったりして、学校で進めている社会と総合の学習に関連させて、大事なことや自分の課題解決に必要な事柄について学んできました。

6月7日(水)4年生【プロ学習】 3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3R(リサイクルやリユース)について教えていただいたり、ごみ収集車を見学したりしました。
 今、社会・総合では「わたしたちのくらしとごみ〜自分にできること〜」という、一人一人が自分で大切だと思ったことについて、一人一人で調べ、行動を通して考えていく探究型の学習【プロ学習】を進めています。
 今日は貴重な見学の機会でした。子供たちは、この時間に見たことや聞いたことを参考に、一つ学習を前進させていました。

6月7日(火)4年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級目標の振り返りをしました。
自分たちの生活を振り返り、これから学級をよりよくしていこうと話し合っています。

6月6日(火)4年生 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算の筆算の学習をしています。
商をたてる→かける→ひく→おろすの順で計算する練習をしています。

6月1日(木)4年生 グリーンキーパーさんと花植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、球根を抜いた花壇に、グリーンキーパーさんと一緒に新しい花を植えました。
花を植えた後、花壇を見て「きれいだな」「花を守っていきたい」など、それぞれの思いが聞こえてきました。
4時間目は、花を守るために自分たちにできることはなんだろう?と考えて、話し合いました。

5月24日(水)4年生 花壇の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関前にある花壇の手入れをしました。
チューリップの球根を抜き、新しい花を植える準備をしました。
球根を見付けては、「あったー!!!」「おっきい!!」と喜んでいました。

5月18日(木)4年生 ツナー・ウォーズ〜4Cの覚醒〜【予選】(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予選の様子です。

5月18日(木)4年生 ツナー・ウォーズ〜4Cの覚醒〜【予選】(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体競技「ツナー・ウォーズ〜4Cの覚醒〜」の予選をしました。
事前の抽選の結果、白団 対 黄団 と、赤団 対 青団でした。
白熱した試合が行われ、大きな声援やかけ声がグラウンドに響いていました。

運動会当日は、決勝戦 黄団 対 青団
3位決定戦が、白団 対 赤団となりました。
最後に、教頭先生からアドバイスをいただきました。
明日は、運動会当日に向けて作戦を練ります。
どの団も力を出し切れるよう、応援をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784