最新更新日:2024/06/26
本日:count up159
昨日:139
総数:581408
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

4月28日(火) 5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは!今日はあたたかくて、気持ちのいい日になりました。春を感じますね。
 昨日の理科の問題の答えは、(ア)と(イ)です。わかりましたか。

 今日は国語科の学習動画をアップしました。
 左側フレームの「授業動画」から見ることができます。一緒に学習しましょう。


5年生のみなさんへ

画像1 画像1
 5年生のみなさん、こんにちは。
 みなさんは、F先生のなわとびのすごさが分かったかな?
 適度な運動も取り入れながら、リフレッシュして今日の問題に挑戦してみよう!
 
 今日は、理科「植物の発芽と成長」からの出題です。
 種が発芽する(芽を出す)ために、「水」が必要かどうかを調べたいと思います。
 (ア)、(イ)、(ウ)、(エ)のうち、どれとどれを比べると、「水」が必要かどうかを調べられるでしょうか。
 (ア)水をあたえて、土がいつもしめっている。
 (イ)水をあたえない。
 (ウ)水をあたえて、だっしめんがいつもしめっている。
 (エ)水をあたえて、土がいつもしめっている。おおいをして、光を当てない。
 正解だと思う組み合わせを考えましょう!

5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは。昨日の「なまえつけてよクイズ」の答えを発表します。

 (第1問)勇太
 (第2問)陸
 (第3問)ぽんすけ

 全問正解したあなたは、今夜面白い夢を見るでしょう。

 さて、昨日M先生が上手に『二重跳び』をしている姿を見て、F先生は「負けるものか!」と『三重跳び』に挑戦しました。

 みなさんも運動して、頭と心と体をスッキリさせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
 5年生のみなさん、こんにちは。昨日の「都道府県クイズ」の答えは上の通りです。全問正解したあなたは、今夜素敵な夢を見るでしょう。
 
 さて、宿題は進んでいますか。今日は、国語科「なまえつけてよ」の内容をどれだけ覚えているかクイズです。

(第1問)
 春花のクラスに引っ越してきた男の子の名前は何でしょう。

(第2問)
 男の子の弟の名前は何でしょう。

(第3問)
 おばあさんの飼っているねこの名前は何でしょう。

 全て教科書を見ずに答えられら、すごい記憶力です!

4月22日(水) 5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは。
 昨日の海下先生の朝食を3つの働きに分けることはできましたか。ご飯や油がエネルギーとなるもの(黄色)、ハンバーグのお肉や卵、お味噌汁の豆腐やわかめが体をつくるもの(赤色)、野菜サラダのレタスやきゅうり、トマトが体の調子を整えるもの(緑色)となりますね。

 さて、今日は社会科の都道府県クイズです。(1)名前に「山」のつく県、(2)名前に「川」のつく県はどこでしょう。自学ノートに書いてみましょう。47都道府県の名前と位置も復習しておきましょうね。
画像1 画像1

4月21日(火) 5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは。今日は昨日より少し肌寒い日になりましたね。体調管理に気を付けましょうね。
 さて、昨日の連絡袋は確認しましたか。家庭科では、自分にできそうな家の仕事を見つけ、実践する課題が出ています。この機会に、家族の一員として、できることを増やしていきましょう。
 下の写真は、海下先生の今日の朝食です。豪華ですね。この朝食に使われている食材を黄・赤・緑の3つの働きに分けてみましょう。家庭科の教科書で確認したり、学校保健委員会で学んだことを思い出したりするといいですね。
画像1 画像1

4月17日(金) 5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは。昨日の問題、サイネリアの花言葉は「喜び」、「いつも快活」です。こんなときだからこそ、毎日明るい気持ちで過ごし、元気に生活できることをみんなで喜びましょうね。
 さて、社会科で学習した大陸や海洋は覚えましたか。地図帳なども活用して、行きたい国を探してみるのもいいですね。
 
 それでは、今日の問題です。海下先生、野崎先生、古木先生が行ったことのある外国の数は、何カ国でしょう。
(1)3か国  (2)5か国  (3)7か国
画像1 画像1

4月20日(月) 5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは。今日はみなさんの家に学校からのお知らせや休業中の課題を届けました。中身を確認して、計画的に学習を進めましょうね。

 先週の金曜日の答えは、
(3)7か国(アメリカ合衆国、中華人民共和国、大韓民国、イギリス、イタリア、シンガポール、タイ)でした。みなさんの行ってみたい国はどこですか。また聞かせてくださいね。
画像1 画像1

4月16日(木) 5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは。
 今、新庄小学校の正面玄関はサイネリアで彩られています。さて、ここで問題です。サイネリアの花言葉は何でしょう。ぜひ調べてみてね。答えは明日のホームページをお楽しみに!
画像1 画像1

4月15日(水) 5年生のみなさんへ

 みなさんが植えたチューリップが、見頃を迎えています。色とりどりの美しいチューリップは、先生たちの心を癒やしてくれています。ありがとう。
 残念ながら、休校の期間が長くなってしまいました。しかし、一番大切なのは、みなさんの命です。我慢することも多く、大変な日々ですが、みんなでがんばりましょう!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784