最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:110
総数:581686
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月9日(木)5年生 国語科

 「新聞を読もう」の学習では、新聞の一面から、新聞構成の工夫や全国紙と地方紙の記事の違いを見付けています。同じ人物や出来事を取り上げていても書かれている内容が、地方紙の新聞の方が、地域に密着していてより詳しく書かれていることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)5年生 理科

 理科の学習では、顕微鏡を使って、ヘチマやアサガオの花粉を観察しました。よく見えるように倍率や反射鏡の角度を変えるなど、子供たちは顕微鏡を正しく使っていました。花粉が見えたときには、「すごい」「ヘチマの花粉はヒマワリの種の形に似ている」など、感想をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学習の様子です。体育科ではリズミカルな助走で走り幅跳びに取り組んでいます。算数科では「図形の角」について学習し、工夫しながら図形の角の大きさを求めています。外国語では、「できること」について、英語表現を使って互いにインタビューを行っています。どの学習にも一生懸命取り組む子供たちです。

9月3日(金):5年生「避難訓練」

 避難訓練をしました。
地震の時や津波の時にどうしたらよいかを考えたり、机の下に身を隠したりしました。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

9月1日(水)5年生 外国語

 2学期から新しいALTの先生と一緒に学習することになりました。先生の自己紹介の中には、東京オリンピックの陸上競技で活躍した選手とクラスメートであったこと、出身国の気候は1年中晴れていること等があり、子供たちはとても驚いていました。質問タイムもあり、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)5年生 自由研究

 休み時間になると、友達が夏休みにがんばった自由研究に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784