最新更新日:2024/06/26
本日:count up149
昨日:139
総数:581398
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

5年生 スキー学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月28日に実施予定のスキー学習の事前指導を行いました。当日の動きや服装、持ち物等について確認しました。当日は安全に気を付けながら、楽しく活動してほしいです。

1月19日(水)家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の家庭科では、ミシンの使い方を学びます。ミシン各部の名前や基本的な動かし方を一生懸命覚えています。まずは練習布で練習してから、作品をつくりたいと思います。初めてミシンに触れる子供たちも多いですが、手際よくミシンを操作しています。

5年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で、イタイイタイ病資料館に行きました。
 展示室の見学や資料閲覧室での調べ学習、また、語り部さんから話を聞くことを通して、イタイイタイ病の歴史や病気に立ち向かった人々の努力について詳しく知ることができました。子供たちは、分かったことを熱心にメモしたり、話を一生懸命聞いたりするなど、真剣な態度で学習に取り組んでいました。見学を通して学んだことを、社会科の学習に生かしてほしいです。

5年生 校内書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内書き初め大会が行われました。
 筆を持った子供たちは、心を落ち着かせて真剣な表情で一画ずつ丁寧に書き進めていました。学校や家庭での練習の成果を発揮し、子供たちは満足した様子でした。

12月23日(木)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学年で大掃除をしました。自分で掃除場所を決め、掃除の仕方を工夫して取り組みました。普段より掃除場所を広げ、子供たちは時間いっぱい環境を整えました。気持ちよく新年を迎えられます。

12月22日(水)総合的な学習の時間「発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は各自が取り組んできたことを小グループごとに発表しました。グループ内での発表では、自分が選んだテーマとは異なる内容ということもあり、子供たちは興味深く聞いていました。発表後には、分かったことをカードに書き、感想を伝え合いました。子供たちの努力が伝わる素敵な発表になりました。

12月20日(月)国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「アンパンマン」の作者 やなせたかしさんの伝記を読み、自分の考えをまとめる学習をしています。やなせたかしさんの生い立ち、信念、性格等から、どのようなことを基にして「アンパンマン」を生み出したかを伝記を通して考えました。そして、自分自身と関わらせながら、自分の考えを文章にし、友達と意見交換をしました。

12月20日(月)総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 「防災について 考えよう働きかけよう」では、1学期から取り組んできたことをまとめ、発表します。子供たちは発表資料をつくり、発表練習しています。互いにアドバイスをしたり、足りない資料を補ったりして、発表に向けて頑張っています。

5年生 総合の発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、防災について調べてきたことをまとめ、発表を行います。子供たちは、来週の発表会に向けて準備を進めているところです。

12月7日(火)国語科 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年振りの書き初めです。5年生は「初日の海」です。一筆一筆、思いを込めて書く子供たちの真剣な姿に、成長を感じました。たくさん練習して、どのぐらい上達するか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784