最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:84
総数:578823
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月22日(木)5年生 休み時間の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、区域連合音楽会・学習発表会に向けて休み時間も進んで練習に取り組んでいます。自分たちで考えたスローガンを全体に伝えるために練習したり、自分たちのパートの音程を合わせるために練習したりと、一人一人が目当てに向かって頑張っています。

9月16日(金) 5年生 台風に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、総合的な学習の時間に「防災」の学習をしています。連休中に近づく台風に向けて学校の災害対策が整っているのか校舎の周りを確認しました。「あのコーンどかしたほうがいいよ」「ゴールを物置の近くに運んだ方が風があたらないよ」と話し合っていました。また、防災倉庫やマンホールトイレがあることを知り、校舎内外の防災設備について調べていきたいと意欲をもちました。

5年生 音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝活動の時間に、音楽会・学習発表会に向けて練習を行っています。今日はマイバラードの練習をしました。歌を録音し、各教室で聞いてみると「出だしの音が聞こえづらいね」「他のパートにつられてしまっているね」など子供たちは自分の歌を振り返りながら聞いていました。自ら課題を考える姿がとても素敵でした。少しずつ改善できるようにこれからも練習を続けています。

9月14日(水) 5年生 音楽会・学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、音楽会・学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。代表の子供たちが、5年生一人一人の思いをまとめ、スローガンを決めました。このスローガンのもと、本番に向けて頑張っていきます。

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉のキムチ炒め、ゆでキャベツ、茎わかめのスープ、ご飯、牛乳、バナナです。

9月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマの花には、「おばな」と「めばな」があります。今日は、「おばな」についている花粉を探しました。花粉をセロハンテープに付けた後、顕微鏡を使って花粉がどのように見えるのか観察しました。花粉が見えると「やった!見えた」「なかなかピントが合わない」とグループで協力して観察をしました。

9月1日(木)5年生 情報モラル教育

画像1 画像1
画像2 画像2
普段から何気なく使っているインターネットやSNSの光と影について学習しました。正しい使い方をすると、とても便利ですが、使い方を誤ると恐ろしいことになることを具体的な事例を通して考えました。学習後は、自分が加害者や被害者にならないように、強い心と判断力をもちたいと今後の生活に生かそうと話していました。

5年生宿泊学習 2日目 3

 退所式、帰校式の様子です。
 「自分で考え行動する力」がテーマとなった二日間でした。子供たちの姿からは、その成長がしっかりと感じられました。明日からの学校生活でも、高学年としての力をさらに伸ばしていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習 2日目 2

 小刀を使って竹を削っているところです。難しい作業でしたが、根気強く取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習 2日目 1

 今日の午前中は、竹スプーン作りをしました。
 のこぎりで竹に切れ目を入れているところです。みんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784