最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:58
総数:579647
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月8日(木) 5年生 総合的な学習の時間 校外学習で学んだこと

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に行ってきた「四季防災館」と「イタイイタイ病資料館」で学んだことを、それぞれ班ごとにパソコン上に記録し、互いに共有しました。自分では気が付かなかったことに気付いたり、新たな疑問がうまれたりして、今後の追究活動のきっかけになったようでした。

6/2 5年生校外学習 四季防災館・イタイイタイ病資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四季防災館では、暴風・地震・消火体験などをしました。
イタイイタイ病資料館では、施設の展示や、語り部さんの講話から学習しました。

6月1日(木) 5年生 廊下にメダカが…

画像1 画像1
 今日5年生フロアの廊下にメダカが登場しました。食い入るように見ている子供の姿がたくさん見られました。

5月31日(水) 5年生 理科 種子としおれた子葉をヨウ素液にひたすと…

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、発芽に使われているでんぷんが、種子にふくまれているか、そして発芽後の子葉にはふくまれているかの実験をしました。時間が経つにつれ、だんだんと青紫色に変化していく種子を見て、色の変化のおもしろさと同時に、でんぷんの存在を目で確認できるおもしろさも感じている子供たちでした。

5月19日(金) 5年生 家庭科 初調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で初めて調理実習を行い、お茶をいれました。役割分担を行い、安全に気を付けながらおいしいお茶をいれようと協力して活動する姿が印象的でした。「おいしい!」という声も聞かれ、お茶のおいしさを再確認しているようでした。

5月19日(金) 5年生 総合的な学習・社会科 田植え

画像1 画像1
 昨年度整備された新庄の森にできた田んぼに、田植えを行いました。各学級の代表が昔ながらの手作業で間隔をとりながらていねいに稲の苗を植えました。「どのくらいの米ができるかなぁ」と今後の生長を楽しみにしている子供たちでした。

5月11日(木) 5年生 国語科 きいて、きいて、きいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で、友達にインタビューをする学習の準備をしました。インタビューに答える人が話したい内容を聞き出し、それに沿った質問内容を考えました。本番に向けて真剣に準備を進める様子が見られました。

5月11日(木) 5年生 図画工作科 けしてかく

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で、「けしてかく」に取り組みました。題材が「植物」ということで、身近なところで見付けた花の写真や、好きな植物の写真をインターネットで検索して下書きをかきました。実際に消す作業をしてみると、力加減により白くなる度合いが違ったり、意外と力が必要だったりするため、苦戦する様子も見られましたが、集中して頑張る姿が多く見られました。

4/21 5年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1人ずつ英語で自己紹介をしたり、ALTの自己紹介クイズに挑戦したりなど、楽しんで活動していました。

4月26日(水) 5年生 児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、児童会発足式が行いました。5年生の子供達にとって、委員会活動のスタートの日となりました。これから学校のため、全校の子供達のために、自分にできることを見付け、一生懸命活動していこうとする子供達の姿が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784