最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:160
総数:581453
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月26日(水)5年生 米作り2

 まもなく田植えから1ヶ月が経ちます。登下校時や休み時間等、田んぼの様子を気にかけながら生活してきた甲斐があり、稲はだんだんと大きくなってきました。「周りの田んぼは中干しをしているから、自分たちも早くしたいな」と話す子もいました。成長に合わせて世話するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)5年生 米作り1

 6月の始め、米作りをしておられる地域の方に教えていただきながら、新庄の森の水田に田植えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)5年生 家庭科

 ゆでる調理の学習として、青菜のおひたしとゆでいもを作りました。ゆで方の違いに気をつけて、手際よく調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)5年生 BFCバッジ授与式・防火教室

 クラブ員としてBFCに入会し、その証であるBFCバッジを富山消防署の方から受け取りました。代表の人たちの後に続けて「誓いの言葉」を復唱したり、火事や事故に遭遇した場面を想定して119番通報の体験をしたりして、今後の生活に生かしていこうとする意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水)5年生 調理実習「お茶いれ」

 初めての調理実習として、茶葉を使って緑茶をいれました。事前に基本的な手順を確認し、美味しいお茶のいれ方や気を付けたらよいこと等をchrome bookで調べてから実習に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(火)5年生 家庭科室探検

 5年生になって初の教科である家庭科の学習で、今後使うことになる家庭科室の様子を見て回りました。自分の家で見たり使ったりしたことがあるもの、初めて見るもの等、家での生活を思い返して様々な気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)5年生 プールサイドの除草

 今月のプール開きに向けて、5年生でプールサイドの除草をしました。学校のみんなのために、張り切って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

 聞き手、話し手、記録者の役割に分かれてインタビューをし合いました。相手の反応を見ながら話を引き出すことに難しさを感じながらも、グループの友達と助言し合ってたくさん質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)5年生 家庭科「お茶をいれてみよう」

 お茶をいれる実習をしました。普段飲み慣れない煎茶でしたが、「おいしい」とおかわりする子がたくさんいました。あちこちから笑い声が聞こえてくる、楽しい午後のひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)5年生 図工「消してかく」

 いつものように鉛筆で描く絵ではないところに難しさを感じながらも、作品づくりが仕上げの段階に入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784