最新更新日:2024/06/26
本日:count up74
昨日:139
総数:581323
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

11月12日(木) 6年生英語 Let's think about our food.

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の学習では、食材やその産地について英語で話すことができるように練習をしています。友達とペアになって話すことで、楽しく英語を学習しています。

かがやく未来に向かって〜平和学習発表会〜(6年総合)

 総合的な学習の時間に「戦争と平和」について考える学習を進めてきました。子供たちは自分の学習課題の解決に向けて熱心に調べ、学んだことや考えたことを分かりやすく伝えるために資料を作成しました。今日の学習参観の場で、しっかりと発表する姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) 6年生 理科 上皿天秤を使って物の重さを量ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の「てこのはたらき」の学習で、上皿天秤を使用し、物の重さを量る学習を行いました。班ごとに、教師が設定した重さに近くなるよう粘土や水を持ってきて上皿天秤で量りました。学んだ使用上の注意を意識し、分銅をピンセットで持ったり、針が釣り合うまで分銅を調整したりして班で協力して楽しく実験に取り組んでいました。

6年生 校外学習の写真を掲示しています。

 4階家庭科室前に10月7日に行われた校外学習の写真を掲示しています。
11月7日の学習参観時にも掲示してありますので、ぜひご覧ください。購入される場合は、事前に配付した封筒をお使いください。
画像1 画像1

6年生 体育 走り幅跳び

 今日の体育では、走り幅跳びに挑戦しました。タイミングよく踏み切ることができるように何回も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

戦争と平和について、発表資料を準備しよう!(6年総合)

 調べ学習で分かったことや考えたことを発表するための資料作りに取り組んでいます。プレゼンテーションソフトを利用し、分かりやすく伝えようとしています。
画像1 画像1

雪舟のようになれるかな(6年図画工作)

 水墨画の学習を始めました。今回は墨の濃淡を変え、どのように作品に表したらよいかを試しました。歴史の学習で登場した水墨画の雪舟のように描きたい!と楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1

秋の言葉で一句・一首(6年国語)

 秋の季語を使って俳句や短歌を作りました。一人一人が感じている秋らしさが表れた作品ができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 6年生 理科 てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「てこのはたらき」の学習をスタートしました。今日は各班で4kgのおもりをいかに簡単に持ち上げるかについて考えました。その後、それぞれの班のてこを体験する活動を行いました。子供たちは一番簡単だと選ばれた班のてこは、荷物と中心の支えの距離がとても近くなっている工夫があることに気付いていました。

秋晴れの下、パワトレを頑張ろう!(6年体力つくり)

 5分間走に取り組む子供たち。秋晴れの下、自分のペースで頑張って走っています。気持ちよさそうに走る、元気な6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/9 ・避難訓練

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784