最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:160
総数:581413
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1月27日(水) 6年生 卒業プロジェクト スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、「卒業プロジェクト」がスタートしました。事前に子供たちから出てきた意見に合わせ、9つのプロジェクトに分かれて活動を開始しました。今日は1回目ということで、顔合わせ後、それぞれプロジェクトの方向性について話し合いを行いました。

1月27日(水) 6年生 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった冬休みも明け、様々な活動が本格的に始まりました。
 体育ではビーチバレーボールを行っています。チームごとにサーブやアタックなどの練習に楽しく取り組んでいます。図工では「12年後のわたし」と題し、紙粘土を針金の芯材にくっつけ、将来の自分の姿を制作しています。係活動にも積極的に取り組むなど、いろいろな活動に全力で取り組む子供たちの姿が見られます。

1月21日(木) 6年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はグラウンドで雪遊びを行いました。昨年度は雪がほとんど降らず、このようにグラウンドいっぱいに降り積もった雪を見ることがなかったため、思いっきり雪世界を味わうことができました。そりや雪のかけ合い、新雪へのダイビングなど、思い思いに雪遊びを満喫していたようでした。

休業中の学習課題について【6年生】

6年生の休業中の学習課題です。以下の6つに取り組み、18日(月)にできた分は持ってきましょう。

【国語】
(1)漢字のコース学習…1日1コースずつ(1行練習)、合計3コースの練習をする。
(2)P.184〜P.185の3つの誌を読み、ノートに気付いたことや考えたことを書く。
(3)「メディアと人間社会(P.190〜192)」と「大切な人と深くつながるために(P.193〜195)を読み、それぞれの文章で、筆者が最も伝えたいことは何かをノートにまとめる。
【算数】
(4)「算数の学習をしあげよう(P.198〜)の練習問題に取り組む。
・1月14日(木)…P.199の問題1〜4を解き、ノートに答えを書く。
・1月15日(金)…P.200〜201の問題5〜10を解き、ノートに答えを書く。
・1月16日(土)、17日(日)…P.203の問題11〜14を解き、ノートに答えを書く。
【音楽】
(5)「風を切って(P.38〜39)」のリコーダー練習をする。1パートと2パートをすらすらに弾けるようにしておく。
【図工】
(6)将来の自分はどんな職業に就きたいかを考え、立体作品にするためのアイディアをつくっておく。
※使用するノート等について
 家にあるノートや紙を使って書きましょう。学校に取りに来たり、新しく買ったりすることのないようにしてください。

1月8日(金) 6年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は体育館で書き初め大会を行いました。冬休みの練習の成果を生かし、「希望の道」という字をていねいに書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/19 ・卒業式
3/23 ・給食最終日
3/24 ・修了式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784