最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:58
総数:579559
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

11月26日(木) 6年生 卒業記念品制作(3組) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 制作の様子です。

11月26日(木) 6年生 卒業記念品制作(3組) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作の様子です。

11月26日(木) 6年生 卒業記念品制作(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3組が卒業記念品制作のため、ガラス工房に行き、ペーパーウェイトを作りました。完成が楽しみです。

卒業記念品制作(1組)その3

 ガラスのペーパーウェイトの制作体験をしています。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念品制作(1組)その2

 作業場へ向かう子供たち。通路の天井にもガラス作品があり、発見した子供たちは大喜びです。工房の方からガラスの作品づくりの説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念品制作体験(1組)

 富山ガラス工房で卒業記念品制作体験活動をしました。どんな作品にしようか考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) 6年生 ガラス工房へ(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2組が卒業記念品制作のために富山市ガラス工芸センターに行ってきました。
 子供たちは、色や模様、泡の入れ方など、真剣にデザインを考え、ペーパーウエイト作りに取り組みました。初めてガラス細工に挑戦する子供が多く、ガラスを溶かす釜の熱さに驚いていました。出来上がりが楽しみです。

11月18日(水) 6年生 図画工作科 墨で表す

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作で、墨を使って絵をかきました。かき方の工夫として、墨の濃度を変えてかく、かすれさせてかく、スポンジやはけなどの道具を使ってかくなど、様々な工夫を取り入れて思い思いに絵をかきました。墨で絵をかくことが初めてだった子供たちは、いろいろなかき方を試しながら楽しそうにかこうとする様子が見られました。

11月12日(木) 6年生英語 Let's think about our food.

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の学習では、食材やその産地について英語で話すことができるように練習をしています。友達とペアになって話すことで、楽しく英語を学習しています。

かがやく未来に向かって〜平和学習発表会〜(6年総合)

 総合的な学習の時間に「戦争と平和」について考える学習を進めてきました。子供たちは自分の学習課題の解決に向けて熱心に調べ、学んだことや考えたことを分かりやすく伝えるために資料を作成しました。今日の学習参観の場で、しっかりと発表する姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784