最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:93
総数:578020
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6年生 学校保健委員会

 5・6年生を対象に学校保健委員会が行われました。今年度のテーマは「心の健康」で、心を健康に保つための方法について、保健委員が発表やスクールカウンセラーの先生の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合ゲストティーチャーから学ぼう

 6年生は、総合的な学習の時間に「かがやく未来に向かって」をテーマに、様々な職業について調べたり、働くことについて考えたりしています。
 2学期は4名のゲストティーチャーの方々をお招きして、お話を伺いました。感染症対策により別室からリモートでお話を伺ったり、質問に答えていただいたりしました。
 「やりがい」や「大変なこと」、「大切にしていること」、「小学生の頃から大切にすればよいこと」等、たくさん教えていただき、子供たちは、自分たちの将来や今について深く考えることができました。大変有意義な学習になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習in八尾 6

 買い物の様子です。小遣いを何に使おうか、よく考えながら買い物をしています。とても楽しそうです。(1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習in八尾 5

 おわら資料館での様子です。また隣の八尾公民館でお弁当をおいしくいただきました。(2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習in八尾 4

 街中散策の様子です。昔ながらの街並みを堪能しました。(3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習in八尾 3

 街中を散策している様子です。八尾在住の校長先生におすすめされた、景色のきれいなポイントで記念撮影しました。(1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習in八尾 2

 曳山展示館での様子です。大きくて細工の美しい曳山に感動しました。売店でお土産を買う子もいました。(3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習in八尾 1

 社会科の歴史の学習で、八尾の伝統文化について学びに行ってきました。晴天にも恵まれ、とても楽しくて有意義な校外学習になりました。
 まずは、紙すき体験の様子です。(2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 孫の手作戦に協力

 高齢者の交通事故が多いことから始まった「孫の手作戦」に今年も参加しました。子供たちは、自分の祖父母に宛てて手紙を書き、反射材とともに封筒に入れて送りました。
 環境安全委員会の役員が代表で、郵便局に手紙を届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 てこのはたらき

 てこのはたらきを調べています。実験を通しててこの法則を発見している子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784