最新更新日:2024/06/26
本日:count up108
昨日:139
総数:581357
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月10日(金)6年生 富山市小学生陸上競技交流大会 壮行会1

 明日の陸上競技交流大会に向けて、壮行会を開きました。
まずは、校長先生から激励の言葉をいただいたり、全校の前で紹介されたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)6年生 プール清掃

 今日は、プール清掃を行いました。下学年のとき、プール清掃をしている6年生の姿を見て、感謝の気持ちをもっていた子供たちが、今度は、自分たちが6年生として、新庄っ子のために働きました。クラス関係なく、学年のみんなで協力して頑張る姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)6年生 校外学習1組(1)

 今日は、社会科の歴史の学習で、富山県埋蔵文化財センターに行ってきました。3つの活動に取り組みました。
 出土品に触れたり、展示品を見学したりしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)6年生 校外学習1組(2)

 火起こし体験をしている様子です。腕が痛くなるぐらい一生懸命に火きり棒を上下に動かしました。火がついた時は、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)6年生 校外学習1組(3)

 勾玉づくりの様子です。石に穴を開けたり、石を削ったりすることが大変でしたが、出来た勾玉を首から下げて、友達と見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)6年校外学習2組(1)

 富山県埋蔵文化財センターへ行ってきました。
 出土品に触れたり、センターの職員の方のお話を聞き、昔の生活を想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)6年校外学習2組(2)

 火おこし体験では、どの班も協力して火をつけていました。
班を越えて、コツをを教え合う姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)6年校外学習2組(3)

 勾玉作りでは、石に穴を開けたり、石を削ったりすることが大変でしたが、出来た勾玉を首から下げて、友達と見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)6年生 校外学習 3組(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「勾玉作り」体験の様子です。穴を空けたり削ったりして、オリジナルの勾玉を作ることができました。

6月2日(木)6年生 校外学習 3組(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「火起こし体験」の様子です。最初は苦戦していましたが、こつをつかむとだんだん上手になり、どのグループも火を起こすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784