堀川中学校のホームページへようこそ。

7月10日 部活動

上の写真からサッカー部、吹奏楽部、女子ハンドボール部です。それぞれの活動場所で、できるトレーニングをがんばっています!がんばれ堀中生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 部活動

どの部活動も大会や発表に向けてがんばっています。
上の写真から男子バスケットボール部、ソフトテニス部、男子卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 放課後の活動

委員会活動も再開しています。
本日は放課後、図書室で図書委員会が行われました。「日々進化する図書室を創る」活動目標を達成するため、具体的な活動内容や仕事分担を確認していました。委員の皆さんの活躍を期待します!
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後 部活動その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 部活動

 雨が降っているので、グラウンドでの部活動はできませんでしたが、運動部の3年生は7月の23日〜26日にかけて行われる交流大会に向けて、残り少ない部活動を一生懸命にがんばっています。
 がんばれ堀中生!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の延長が始まりました。

6月29日(月)から、2、3年生の部活動延長が始まりました。また、1年生は先週の金曜日に正式に入部し、この日が初めての本格的な活動となりました。先輩の話を真剣に聞く新入部員の姿が印象的でした。
がんばれ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動発会式(部活動集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
上からバドミントン部、硬式テニス部のミーティングの様子です。

硬式テニス部は今年度から発足しました。

部活動発会式(部活動集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
全体会後、それぞれの部でミーティングを行いました。
どの部も1年生は目を輝かせ、2、3年生は入ってきた後輩たちにとても喜んでいました。
いよいよ2020年度(令和2年)の部活動が正式にスタートします。
がんばれ堀中生!


上から ソフトボール部、合唱部の様子です。

部活動発会式

各部活動集会場所で、放送を静かに聞いています。
上からサッカー部、美術部、男子バレーボール部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動発会式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限は部活動発会式でした。例年より2ヶ月遅くなりましたが、1年生は、今日の発会式で正式に入部しました。

各部の部活動集会場所に移動した後、放送による発会式を行いました。
はじめに、代表として男子卓球部の廣岡さんと美術部の松崎さんが誓いの言葉を述べました。
 
次に佐伯校長先生から各学年に向けてのお話がありました。

1年生には、自分で考えて決めた部活動、継続して自分をしっかり磨き上げていってほしい。「分からないこと」「できないこと」を一人で悩まず、先輩や顧問の先生にどんどん教えてもらおうと話されました。

2年生には、3年生が引退すると同時に部活動の中心となって、活動することとなること、模範となる3年生から今のうちにしっかりと学び、部活動をスムーズに引き継いでいけるように準備していってほしいことを話されました。

3年生には、部活動再開後、どの部も「本気」で一心不乱に取り組んでいる姿がみられ、とても感動したと話されました。大会に出場して自分の力を確かめることは、部活動の1つの大きな目的だが それ以上に、たくさんのことを部活動を通して学んでいる。「学年の枠を越えた仲間意識」「チームとしての団結力」「励まし合い支え合う友情」「心の底から信頼できる友達関係」普段の授業では決して得られない「学び」や「成長」がたくさんのあったのではないか。今まで共に活動してきた仲間とともに「堀川プライド」をもって最後まで、「本気」で活動してほしいと激励されました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
2/24 1・2年 学年末評価1日目
2/25 1・2年 学年末評価2日目
2/26 1・2年 学年末評価3日目
3学年ワックスがけ
進路関係
2/24 県立一般出願(〜26日)
その他
2/23 天皇誕生日
3/1 街頭交通安全指導日
富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649