最新更新日:2024/06/10
本日:count up140
昨日:86
総数:1153123
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

2年 保健体育

4月30日(金)

 シャトルランを頑張りました。一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年保健体育

4月28日(水)2限
 ハンドボール投げをしました。どうしたら記録が伸びるか、よく考えて投げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会に向けて、準備が進んでいます!

画像1 画像1
4月26日(月) 11:00

 今日は、振替休業日です。
 少し肌寒いですが、太陽の光が降り注ぐ中、テニスコートでソフトテニス部が活動をしています。

 さて、28日(水)に生徒総会が予定されています。生徒会執行部や各専門委員会の前期の活動予定と合わせて、執行部から生徒心得の見直しとクロムブックの使い方についての提案が予定されています。これまで、各学級で出し合った意見をまとめて、提案をします。提案内容が生徒会の掲示板に紹介されていますので、ぜひ足を止めて見てくださいね。
 自分たちの生活をよりよいものとするために、自ら考え、表現する大中生、とても素敵です!

(写真上 生徒総会での提案の掲示物)
(写真下 いたち川の新緑のようす)
画像2 画像2

中庭のツツジがきれいに咲いています!

4月25日(日)

 新学期が始まって半月あまりが過ぎました。大中生の皆さんは、新たな環境に慣れ、生活のリズムをつかみ始めているところでしょうか。
 明日4月26日(月)は、振替休業日となります。心身共にリラックスできるといいですね。

 さて、写真は、本校中庭のようすです。ツツジが色鮮やかに咲いています。ツツジは、古来から和歌に詠まれてきた花で、その美しさは今も昔も変わらないのかもしれません。
 1年生の皆さんは、理科で生物について学習を進めています。花の種類や形、色、名前の由来など、様々な視点から興味のあるものを調べてみるのもいいかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 数学

4月23日(土)
 
 負の数について学んでいます。多くの生徒が、積極的に発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「足踏み式消毒スタンド」をいただきました

4月22日(木)

 株式会社トヨタモビリティ富山様より、本校に「足踏み式消毒スタンド」をいただきました。
 本校の正面玄関に設置をさせていただきました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

部活動発会式

4月23日(金)

 部活動発会式を行いました。(写真上・中)
 1年生を迎えて本格的に活動がスタートしました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保健体育

4月23日(金)3限
 50m走です。自己記録の更新を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(木)授業のようす その2

 スモールステップでの学習プリントを用いながら、一人一人に寄り添った授業を行い、子供たちの学習意欲が高まるよう工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(木)授業のようす その1

 いろいろな視覚教材(プロジェクター、拡大写真、クロムブック)で、子供たちはより意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会スローガン

4月21日(水)学活

 全校生徒がクロムブックを使って、体育大会スローガンのアンケートを行いました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも勉強しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日(火)
 
 大泉中学校の先生たちの研修会の様子です。
 今日の研修会では、牧校長先生が講師役となり、大泉中学校の生徒に大切にしてほしい「自ら考え、表現する生徒の育成」について考えました。
 見通しをもって粘り強く取り組む力が身につく授業、自らの学びを振り返り、次の学びや生活に生かす力をはぐくむ授業、共に考え、新しい発見や豊かな発想が生まれる授業を行うことで、一つ一つの知識がつながり、「わかった!」「おもしろい!」を実感できる授業づくりについて、多様なとらえ方を経験し、考えを深めました。
 生徒が「行きたい」、地域や保護者の皆さんが「行かせたい」大泉中学校を目指し、先生たちもがんばっています!

1年1組 数学

4月19日(月)
 グループで話し合いながら、いろいろな考え方を学びました。発表も意欲的に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 授業の様子

4月16日(金)

 技術・家庭科「衣生活」(写真上)
 保健体育「集団行動」(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級討議2

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校生徒の思いを語り、考えを出し合いながら、よりよい大泉中学校にしたいですね!

学級討議

 学級討議を行いました。どの学級も真剣に話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術・家庭科

4月13日(火)

 たくさんの生徒が発表を頑張りました。さすが3年生です。落ち着いて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火)の日程

 中教研学力調査(2・3年)、市学力調査(1年)2日目です。
 これまでの学習の成果を発揮しましょう!

 また、1年生の部活動仮入部が始まります。いろいろな部活動の様子をぜひ見てくださいね。
 
画像1 画像1

今週の予定

今週の予定です。学力調査、頑張りましょう
画像1 画像1

12日(月)の予定

学力調査、頑張りましょう!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 退任式・離任式
1学期始業式

お知らせ

学校だより

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434