最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:216
総数:1156620
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

11/30(水)放課後の寺子屋の様子

画像1 画像1
 今日で11月も終わり、明日から12月になります。最近は、季節外れの温かさでしたが、降り続く雨のせいか少しずつ寒くなっています。
 本校会議室は、外の寒さを感じさせない熱い空間となっています。自由に学び合ったり、自分のペースで学習を進めたりしています。明日・明後日は、富山市中3学力調査です。がんばれ!大中生!! がんばれ!3年生!!

富山税務署長賞 受賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校生徒の税についての作文「税金で成り立つ私たちの生活」が、富山税務署著賞を受賞し、本日(11/29)放課後、校長室で授賞式が行われました。富山税務署から署長さんを含め3名の方が来校され、本校も3年生スタッフを中心に複数名が立ち会い、受賞を見届けました。素晴らしい賞をいただき、ありがとうございました。

11月25日(金)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震に起因する火災を想定した避難訓練を行いました。
 生徒は真剣な態度で訓練に取り組むことができました。
 訓練後の講評で防災担当者から、避難の際に予想される群衆雪崩の危険性や、命の大切さについて話がありました。
 地震や火災等の災害に対し、日頃から十分に危機意識をもち、災害が起こった場合の対策について、家庭でも具体的に話し合っておくようにしてください。

11月28日(月)〜12月5日(月)の予定

 期末考査が終わり、いよいよ12月を迎えます。
 1、2年生は、日々の学習活動や生徒会活動、部活動など、それぞれの目標をもって取り組んでいきましょう。
 3年生は、自分の特性(長所や短所等)を知り、しっかり向き合うことで進路選択について落ち着いて考えましょう。また、家族と話す時間をつくり、何度も話を重ねるようにしましょう。12月は、富山市学力調査や確認テストがあります。「克己心」をもって努力を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1

11/25(金)期末考査3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末考査3日目を迎えました。今日が最終日です。大中生、がんばっています。

11/24(木)放課後の寺子屋の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末考査2日目でした。放課後の寺子屋は、満席になるぐらい学ぶ意欲のある大中生でいっぱいでした。明日は期末考査最終日です。がんばりましょう!

11/22(火)放課後の寺子屋の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あちらこちらで、学び合う姿が見られました。学年を超えて学び合う場面もありました。

11/22(火)2学期末考査初日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3日間、2学期末考査を実施します。
 朝の寺子屋での様子、テストに臨む様子から、大中生のがんばりを感じます。

11/16(水)放課後の寺子屋

画像1 画像1
 今日の放課後の寺子屋の様子です。期末考査週間、及び3年生の進路相談会の期間ということで、熱気あふれる雰囲気です。一歩前に出て「がんばる」ことが大事ですね。

清崎教諭 課題研究奨励「優良賞」授賞

画像1 画像1
 本校の清崎教諭が、日本教育公務員弘済会富山支部から課題研究奨励「優良賞」を授賞し、本日その授与が行われました。大中生もがんばっていますが、大中教員もがんばっています。学校全体がより一層豊かになっていく予感がします。

11/15(火)授業の様子

 今日から家庭学習週間が始まり、11/25(金)まで部活動停止となります。11/22(火)・24(木)・25(金)は期末考査です。
 各クラスでは、工夫された授業が展開されており、生徒が自主的に学習を進めたり、意欲的に参加したりする姿が多く見られました。どのクラスも、良い雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)大中ラジオ

画像1 画像1 画像2 画像2
 大中の日にちなんで、生徒会執行部による大中ラジオが昼の校内放送で行われました。学校が楽しい雰囲気になるように、効果音などを取り入れながら、放送を盛り上げていました。

11月14日(月)3年数学

 グラウンドから屋上を見上げ、角度をはかって校舎の高さを求めました。観察や操作、実験等の数学的活動に主体的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14(月)〜11/21(月)の予定

 14日(月)大中の日は、生徒会執行部による「Hello Project」挨拶運動があります。さわやかな挨拶で1週間をスタートしましょう。
 また、16日(水)〜18日(金)は進路相談会(3年)があります。保護者の皆様におかれましては、ご家庭におかれましても、お子様と進路選択について、十分にお話いただければと思います。
画像1 画像1

11/10(木)放課後の寺子屋の様子

 昨日・一昨日と中教研学力調査がありましたが、今月は22・24・25日の3日間に期末考査の予定です。時間を大切にして学習を進めようとしている大中生が増えつつあります。
 また今日から、放課後に堀川中の屋外競技の部活動が数回、本校グラウンドで活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水)県中教研学力調査2日目 3年生

 昨日、保護者対象の進路説明会を実施したところ、平日のお忙しい中にもかかわらず、たいへん多くの方にご参会いただきました。ありがとうございます。
 保護者の方からの温かな激を受けてか、3年生の教室は昨日以上に緊張感のある雰囲気で、みんな真剣に取り組んでいます。これからも、お子さんの最高かつ最大の支援者としてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水)県中教研学力調査2日目

 昨日に引き続き、中教研学力調査を行っています。今日は全学年、社会と数学の2教科です。大中生はみんな、真剣に調査と向き合っています。心地よい緊張感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆既月食

画像1 画像1
 本日(11月8日)夕方から部分月食が始まり、19時59分に皆既月食となりました。素敵な天体ショーに出会うことができ、ワクワク・ドキドキしました。スマートフォンでの撮影なので、ちょっとブレた画像になりましたが、幻想的な様子は伝わったでしょうか?
 さて、月食と新月は、どう違うのでしょうか? 理科でしっかり学習しましょう。

11/8(火)進路説明会

 3年生の保護者を対象に進路説明会を実施しました。生徒一人一人が、自分の人生を自分で創り上げていくことに主眼を置き、教職員一丸となって応援していきたいと思います。保護者の皆様には、お子様の最高・最大の支援者としてよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11/8(火)県中教研学力調査1日目 3年生

 3年生は、中学校生活最後の「中教研学力調査」となります。調査範囲も広いので、進路選択の参考資料にもなるため、一段と気合いが入っているようです。
 なお、本日15:30から3階視聴覚室にて進路説明会を行います。高校への進路選択の場合、これまでと出願方法が異なる件がありますので、上に兄弟・姉妹がいらっしゃる場合でも、できるだけ説明会にご参加いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
生徒会
3/10 3年生を送る会、部活動送別会
進路関係
3/8 県立高校一般選抜1日目
先輩に学ぶ会(2年)
3/9 県立高校一般選抜2日目

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434