最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:216
総数:1156621
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

10月24日(月)〜10月31日(月)の予定

 10月29日(土)は富山市中学校文化祭がオーバード・ホールで開催されます。音楽発表では、3年生が学年合唱を行います。是非、ご参観ください。
画像1 画像1

10/22(土)文化活動発表会 表彰式・閉会式

〈写真上・中〉
 歓喜に満ち溢れた合唱コンクールの表彰式です。

〈写真下〉
 閉会式では、校長から、論語の「感即動」にちなんで、次のようなお話がありました。
 先輩や後輩、同級生の姿に刺激され、「自分もあんな風になってみたい」「みんなのために全力で活動したい」と感じたことでしょう。感じたことは、素直に行動につなげましょう。これからもお互いに、「感動」し合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土)文化活動発表会 ステージ発表

 ステージ発表後半は、文化的な活動を披露しました。
 夏に行われた「中学生生活体験」意見発表、茶道部の発表、吹奏楽部の演奏を行いました。それぞれ制約のあるなかでの活動でしたが、それぞれが学び、感じたことをステージ上で堂々と発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/22(土)文化活動発表会 3年 学年合唱!

 合唱コンクールの後、3年生の学年合唱を発表しました。
 来週10月29日(土)、オーバードホールで行われる富山市中学校文化祭で、本校を代表して3年生が学年合唱を披露します。3年生の一体感ある歌声、大変すばらしいものでした。来週の文化祭が楽しみです!
画像1 画像1

10/22(土)文化活動発表会 合唱コンクール その2

 さすがは3年生。一人一人の奏でる歌声が体育館に響き渡りました。
 観客を魅了する素晴らしいステージ発表でした。

 <写真上 3年1組 あなたへ>
 <写真下 3年2組 ふるさと>
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(土)文化活動発表会 合唱コンクール その1

 文化活動発表会 ステージ発表は、合唱コンクールからスタートしました。
 どのクラスも、この日のために、指揮者や伴奏者、パートリーダーを中心に、歌詞の意味を考え、どのように歌えば伝わるのかを考えて練習してきました。その成果、思う存分披露することができたのではないでしょうか。

 <写真上 1年1組 マイバラード>
 <写真中 1年2組 歌が息をする>
 <写真下 2年1組 キミのもとへ・・・> 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土) 文化活動発表会後の学級で

 文化活動発表会を終えて、各クラスでの学級活動の様子です。
 賞を手にして喜びを爆発させているクラス、合唱のリーダーが様々な思いを語っているクラス、担任の先生がともに涙を流し時を共有しているクラス・・・どのクラスもやりきった表情が見られました。この「感動」を、大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土)文化活動発表会 作品鑑賞の様子

 文化活動発表会を開催しました。
 今は、生徒が互いの作品を鑑賞しています。美術作品を見て「本物みたいだ」と言う声や、科学作品を見て「同じようなテーマで研究したことがある」との声が聞こえます。

 保護者等の受付は、9:10〜となっています。また、合唱コンクール、ステージ発表は10:00〜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 明日(10/22)文化活動発表会を行います

 各会場に、大中生の力作が展示されました。
 ステージでは、入念にリハーサルを行っています。
 なお、明日の文化活動発表会の受付は、9:10〜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土) 文化活動発表会  プログラム

 10月20日(木)

 今年度の文化活動発表会をこれまでのご案内のとおり実施いたします。昨日、生徒を通じてしおりを配付いたしましたので、ご確認ください。

 なお、外壁工事のため、例年に比べ駐車スペースが手狭となっております。大変ご迷惑をおかけすることとなりますが、徒歩や自転車、あるいは相乗り等、ご協力いただければと思います。

 保護者の皆様、6年生の児童、保護者の皆様の受付は、9時10分からとなっております。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)朝の寺子屋の様子

画像1 画像1
 明日は、文化活動発表会です。合唱コンクールはもちろん、吹奏楽部や茶道部の発表、作品の展示等、さまざまな場面で大中生の活躍が見られます。とても楽しみです。

 行事に取り組む姿だけでなく、学習に取り組む姿も輝いています。

10/20(木) 今日から新しいURLでホームページをご覧ください

 先日ご案内のとおり、ホームページのシステム更改により、本日(10/20)から新しいURLで本校のホームページをご覧いただけたらと存じます。
 携帯電話用のURLもありますので、ご活用ください。
 今後とも、本校の活動へのご理解とご支援をよろしくお願いします。

 写真は、昨日(10/19)の授業の様子です。どの学年・どのクラスも、生徒は生き生きと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)放課後合唱練習

心一つにsing a song!
どの学年も気合いが入っています。
〈写真上〉1年生
〈写真中〉2年生
〈写真下〉3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金)朝の寺子屋の様子

画像1 画像1
 10月の折り返し地点となりました。
 先日、生徒会役員の認証式・任命式があり、大泉中学生は新たな思いで歩み出そうとしています。また3年生は、自己の進路に向けて、正念場の時期を迎えます。共にがんばりましょう!

10月13日(木)部活動の様子

スポーツの秋、芸術の秋・・・部活動を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)授業の様子

〈写真上〉1の1理科:濃度の計算です。難問にもチャレンジしています。
〈写真中〉2の1総合:校外学習に向けて事前学習を行っています。
〈写真下〉3の1技術・家庭科:幼児の関わり方についてロールプレイを通して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水)合唱コンクールステージ完成

 10/22(土)文化活動発表会での「合唱コンクール」のステージが完成しました。校内の雰囲気も、22日に向けて盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会認証・任命式

10月12日(水)

 生徒会役員の認証・任命式を行いました。新旧生徒会長が挨拶を行い、校長からは生徒会という組織の始まりについての話や、「自治力」を大切に生徒会活動に取り組んで欲しいとの激励がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水)今朝の寺子屋の様子

画像1 画像1
 毎日欠かさず参加し、自己の学力の向上を目指している生徒がいます。素晴らしいです。毎日10分の積み重ねで、1週間で50分・・・授業1時限分の学習になりますね。
 なお本日は、教員の研修会のため11時45分に下校完了となります。給食や放課後の活動はありません。ぜひ時間を有意義に使いましょう。

大中ラジオ

画像1 画像1
10月11日(火) 
 
 前期生徒会執行部の最後の大中ラジオが今日と明日、昼の校内放送で行われます。今日のテーマは「おもしろ話」で、執行部のメンバーのユニークな一面が垣間見られ、楽しい給食のひとときとなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
進路関係
3/16 県立高校合格発表
その他
3/21 春分の日

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434