最新更新日:2024/06/27
本日:count up82
昨日:174
総数:1156174
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

10月30日(月) 登校の様子

10月30日(月)

週明けの朝を迎えました。
今朝は曇り空でちょっと肌寒く感じます。
冬に向けて少しずつ歩みを始めているのが肌で感じます。

そのような中、大中生は本日も元気よく登校しています。
男子生徒の中には、まだ半袖Yシャツで登校する生徒もいます。
体調管理には十分気を付けてほしいと思います。

本日も「凡事徹底」の姿がありました。
当たり前のことをしっかり積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)校内ほっこり掲示物

 なんと!びっくり!栗(くり)の木が・・・
思わず食べたくなるような栗(写真上)や、ハロウィンに向けた掲示物(写真中)も校舎内を彩っています。市職員の方がいつも温かな掲示物を作成してくださっています。
 また、写真下は先週行われた創立70周年記念式の講演会ダイジェスト版です。ふと立ち止まって、皆が見入っています。
 寒くなる季節ですが、校内は掲示物で心がほっこり癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)資源回収 その2

 雨の中、朝早くからご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)資源回収 その1

 今年度最終回の大成会主催資源回収が行われました。
 多くの大成会の皆様やボランティア参加してくれた大中生の協力により、作業を進めることができました。
 各町内では、集積場所に集まったものを学校へ運んでいただきました。また、学校では、集まってきたものを回収のトラックに積み込む作業を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 登校の様子

10月27日(金)

週末の朝を迎えました。
朝は晴れていますが、夕方頃から雨となりそうです。
登校時に傘を持っている生徒も見かけました。自分で考え行動できればいいですね。

本日も「凡事徹底」の姿が見られました。
時間を守って登校することや玄関掃除、挨拶運動など、「時を守り、場を清め、礼を尽くす」ことが通常になればいいですね。

本日3年生は確認テストが実施されます。受検生として通らなければならない道です。粘り強く頑張ってほしいと思います。
挨拶ボランティアの3年生も、今朝はテスト勉強をしながら挨拶運動を行っていました。

また、午後から2年生は性に関する講演会が実施されます。
話を聞いて、将来に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)は資源回収です

 10月28日(土)は第2回資源回収です。午前8時までに集積所へお出しください。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

10月26日(木)5・6限 いじめ防止教室

 いじめ防止教室を終えて、各学級で振り返りの学活を行いました。どのクラスもいじめについて真剣に話し合い、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)5・6限 いじめ防止教室

 富山法務少年支援センターから講師の先生をお招きし「人を大切にできる自分になるために〜みんなでいじめと向き合おう〜」を演題に、いじめ防止教室を実施しました。
〈写真上〉講演の様子
〈写真中〉生徒会長謝辞
〈写真下〉振り返りの記入
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 登校の様子

10月26日(木)

快晴の朝を迎えました。

本日も大中生は元気に登校しています。

本日午後から富山法務少年支援センターから講師をお招きし、いじめ防止教室を開催します。一人一人が人権意識を高くもち、いじめのない学校を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)教育相談

 今日から教育相談が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 登校の様子

10月25日(水)

今朝もいい天気です。
しかし、寒さも身にしみて実感する季節となり、生徒も男子は学生服、女子は冬服のセーラー服で登校する姿が徐々に増えてきているような様子です。

今朝もサイクル安全リーダーと挨拶ボランティアの生徒が継続して頑張っています。

本校の合い言葉「凡事徹底」が日常になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)職員研修会

 生徒指導提要改訂を受けて、校長が指導講話を行いました。「チームで対応」を合い言葉に教職員は研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火)グラウンド整備

 山室中学校からグラウンド整備用のランニングマット(ガリ)を借用し、本校教職員の自家用車でグラウンド整備を行いました。21日(土)文化活動発表会、創立70周年記念式の際に、グラウンドに駐車をご協力いただきました保護者の皆様、並びに雨の中、駐車誘導係を担当いただきました大成会役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) 登校の様子

10月24日(火)

本日はとてもよい天気となりました。

土曜日の文化活動発表会並びに創立70周年記念式の実施に際し、多くの来賓の皆様や地域の皆様、保護者の皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

3年生はこれで卒業まで大きな行事はありませんので、それぞれが受検モードに切り替え、自分自身の将来を見つめながら、互いに切磋琢磨し合ってほしいと思います。

1、2年生はこれから大中を引っ張っていく立場になって、諸活動に全力で取り組んでほしいと思います。

本日は午後から3年生対象の薬物乱用防止教室が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)創立70周年記念式 その7

画像1 画像1
 夢をありがとう!感動をありがとう!
みんなを笑顔にしてくれた「REG☆STYLE」の皆様、本当にありがとうございました!!

 

10月21日(土)70周年記念式 その6

 「REG☆STYLE」のメンバーから、「夢を叶えるためには挑戦し続けること、そして、友人、家族、先生等、自分を支えてくれる周りの方々の存在を大切にしてください。」と講話をいただきました。(写真上)

 〈写真中〉生徒代表 お礼の言葉
 〈写真下〉後援会会長 謝辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)創立70周年記念式 その5

 なんと!「REG☆STYLE」のメンバーのお一人と、大学時代同じチームで活躍されていた先生が・・・サプライズでバク宙しながら土井先生登場!世界制覇のラビットは今も健在!倒立しながらのダブルダッチもビシッと決まりました!!さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)創立70周年記念式 その4

 体験コーナーでは、各学年の代表生徒や先生もダブルダッチに挑みました。最後はみんなでキメポーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)創立70周年記念式 その3

 記念式典の後、世界を代表するプロダブルダッチチーム「REG☆STYLE」をお招きし、記念講演を行いました。迫力あるパフォーマンスに、圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)創立70周年記念式 その2

 PTA会長から生徒代表へ目録が贈呈されました。
 代表生徒は、「先輩から受け継いだバトンを後輩につなげていきたい。」と、喜びの言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434