最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:216
総数:1156651
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

8月5日(土)資源回収

 今年度第1回目の大成会主催資源回収が行われました。
 多くの大成会の皆様やボランティア参加してくれた大中生の協力により、作業を進めることができました。
 各町内では、集積場所に集まったものを車に積み込み、それらを学校へ運んでいただきました。また、学校では、集まってきたものを回収のトラックに積み込む作業を行いました。
 朝早くからご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(土)は資源回収です

 8月5日(土)は資源回収です。午前8時までに集積所へお出しください。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

8月4日(金)資源回収に向けて

 部活動を終えた生徒が、明日8/5(土)の資源回収に向けて、学校にたまっていた新聞紙や段ボール等を、外へ出しやすい場所へ運んでくれました。学年や部活動の枠を超え、力を合わせてボランティア活動に取り組む大中生!すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)ライフスキル公開授業 その4

 午後からは、ホテルグランテラス富山において、開会セレモニーやライオンズクエスト認定講師による基調講演、分科会が行われ、職員はライフスキル教育の研修を深めました。

〈写真〉開会セレモニーにおける実践校 校長挨拶

画像1 画像1

8月3日(木)ライフスキル公開授業 その3

 「自己主張的に悪い誘いを断る」という課題に、生徒は授業を振り返って、「ただ単に自己主張するのではなく、相手のことを思いやることが大切。」と、感想を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)ライフスキル公開授業 その2

〈写真上・中〉参観者の方々にもご協力いただき、ロールプレイをしている様子
〈写真下〉互いに評価し合う様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)ライフスキル公開授業 その1

 ライフスキル教育への支援をいただいている富山昭和ライオンズクラブ認証40周年記念事業「ライオンズクエスト フォーラム北陸大会in富山2023」で、3学年が公開授業をしました。
〈写真上〉3年間の集大成です。体育館一面の掲示物
〈写真中〉和やかな雰囲気で授業がスタートしました
〈写真下〉ロールプレイの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(火)部活動

暑さ対策を行いながら、部活動に取り組んでいます。
〈写真上・中〉吹奏楽部
〈写真下〉バドミントン部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(月)部活動 その2

バスケットボール部
バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(月)部活動 その1

部活動頑張っています!
〈美術部〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)部活動 その2

上:吹奏楽部
下:バドミントン部
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(金)部活動 その1

ソフトテニス部は練習試合を行いました。

上:バスケットボール部
下:ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(木)部活動 その2

上:卓球部
下:美術部
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(木)部活動 その1

部活動を頑張っています!

上:駅伝部
下:ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(水) 教職員校内研修会

7月26日(水)9:00

本日の午前中は教職員の校内研修として、富山消防署から指導員の方を派遣していただき、心肺蘇生、アナフィラキシーショックの対応の仕方等の研修を行いました。

心肺蘇生のダミー人形やAEDの練習用機材、アナフィラキシーショックの薬を投与する練習用物品を使い、実際にやってみました。

いざという時に教職員全員が動けるよう、取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(火)夏季休業中の電話応対の時間帯について(ご案内)

 夏季休業中の電話応対の時間帯については、8:15〜16:45とします。なお、土日、祝日、学校閉庁日(8/14〜16)は終日電話応対しません。
 ご理解とご協力をお願いします。

 

7月24日(月)駅伝部部結成!

駅伝部員への激励会を行いました。みなさん、応援よろしくお願いします。
〈写真上〉校長先生からの激励
〈写真下〉意気込みを語る部長
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(月)学活の様子

 生徒一人一人の頑張りを振り返って、担任は励ましのことばを掛けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(月)終業式 その2

<写真上>
新体操部の選手は、次の目標を述べました。

<写真下>
生徒指導主事は、生徒会執行部の生徒と一緒に、夏休みの過ごし方について、3つの守る(命、未来、地域)を取り上げ、分かりやすく指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(月)終業式 その1

 校長は式辞で、「夢や目標を達成するためには、まず動きだすことが大切である。」と話しました。内容は、学校だより4号(ホームページの配布文書一覧)に掲載されていますので、ぜひご一読ください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434