最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:162
総数:1155245
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

3月12日(火)3年生環境整備

3月12日(火)4限 3年生環境整備

 3年生は、感謝の気持ちを込めて、3年間過ごした学び舎の環境整備をしました。最後まで一生懸命掃除をする3年生!さすがです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 登校の様子

3月12日(火)

小雨の降る中、大中生は元気に登校しています。

3年生が中学校生活を送るのも本日を含め、あと3日間となりました。
3年生は本日も卒業証書授与式の練習を中心に過ごします。
明日は予行練習、立派な、そして思い出に残る卒業証書授与式になるよう、卒業生、在校生が一丸となって取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)部活動お別れ会 その3

上:バドミントン部
下:バスケットボール部
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月)部活動お別れ会 その2

上:吹奏楽部
中:卓球部
下:ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)部活動お別れ会 その1

3月11日(月)放課後 

 上:茶道部
 中:美術部
 下:バレーボール部 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)卒業ありがとう集会 その2

 後輩からの素敵な企画に3年生からは歓声と大きな拍手が沸き起こりました。
 最後に、1・2年生から3年生に、感謝のハートメッセージを贈呈しました。また、3年生からは後輩への熱いエールがあり、全校が一体となる心温まる集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)卒業生ありがとう集会 その1

3月11日(月)5限

 生徒会執行部を中心に3年生に感謝の気持ちを込めて、「卒業生ありがとう集会」を行いました。クイズや3年間の思い出のスライドショーで、会場は大いに盛り上がりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月) 登校の様子

3月11日(月)

今朝は放射冷却の影響でとても寒いのですが、澄みわたる青空が広がるよい天気となりました。

本日で東日本大震災が発生して13年となりました。
本校でも今朝弔旗を玄関に掲げ、終活動時に黙祷を行う予定です。
1月1日に発生した能登地震で本県は震度5強の揺れと津波を観測しましたが、東北地方ではそれを上回る揺れと津波が各地を襲いました。東北地方の皆さんは、今日まで大変な思いをされて復興に向けて努力されたことと思います。
今能登地方では水道も回復せず、つらい思いで生活しておられる方がたくさんいらっしゃいます。
私たちも被災された方々に思いを寄せながら、自分たちが今できることは何かを考えながら生活したいものです。

さて、先週県立高校一般入試を終え、3年生が元気に登校してきました。
本日3年生は今週木曜日に行われる卒業証書授与式に向けての練習と、午後から全校で3年生を送る行事が行われます。
3年生へこれまでの感謝の気持ちをしっかり伝える週にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)卒業に向けて

3月11日(月)卒業に向けて

 写真上:3年国語科「卒業五七五」
 写真中:給食の配膳員さんへ感謝の手紙
 写真下:3年生から1・2年生へのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 登校の様子

3月8日(金)

今朝は青空が見えるよい天気となりました。
午後から雨になる予報のため、傘を持参して登校する生徒もいます。

さて、本日は県立高校一般入試の2日目となります。
頭の中を切り替え、本日の教科に集中してほしいと思います。
頑張れ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 登校の様子

3月7日(木)

今朝は雲は少し多めですが青空が見えています。
しかし、陰に入ると寒く感じます。

さて、本日から2日間、県立高校入試が行われます。
今朝受検会場に向かう3年生が、玄関前に立っている私たちに力強く手を振っていってくれました。
きっと頑張ってくれると思います。
受検生の健闘を祈っています。

今回は3年生を除く1、2年生が挨拶ボランティアに参加してくれました。
3年生のバトンはしっかり1、2年生が引き継いでくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)円陣!!

3月6日(水)必勝祈願!

 「全員合格するぞ〜!!」と、3年生の気合いの入った声が響きました。「受検は団体戦!!」これまでの学年の団結力を信じて、自信をもって、挑みましょう。頑張れ!3年生!
画像1 画像1

3月6日(水)3学年集会

3月6日(水)5限

 明日からの県立高校一般選抜を前に、3年生は学年集会を行いました。校長先生から激励の言葉をいただき、学年主任からは熱いエールが送られました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水) 登校の様子

3月6日(水)

今朝は小雨が降る中、大中生は元気に登校しています。

さて、いよいよ明日から県立高校一般入試が始まります。
本日5限には激励と最終打合せを行います。
受検生はベストな状態で臨んでほしいです。

したがって3年生の教科の授業は本日で終了します。
3年間の感謝の気持ちをもって授業に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 登校の様子

3月5日(火)

今朝は曇っていて肌寒いです。しかし、東側には立山連峰がくっきり見えて、気分はとても清々しく感じます。

本日3年生と話をしていると、「朝勉強をしてから登校しました」と答えていました。
受検も近くなってきたので生活リズムを変えたのかな?
体調管理に気を付けて、本番では力を十分発揮できるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)春近し・・・

 紅梅と白梅

 中庭の紅梅と、茶道部の講師の先生からいただいた白梅です。花言葉は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)3年国語科

 3年国語科の作品が廊下に掲示されています。テーマは、「詩を鑑賞して生き方を考える」です。素敵な作品が勢揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月) 登校の様子

3月4日(月)

週明けの今朝は雨が降ったり止んだりの天候です。
大中生は今朝も元気に登校しています。

3年生は今週いよいよ県立高校の入試を控え、緊張もますます高まってくることと思います。今週は生活リズムを整え、睡眠時間もしっかり確保し、体調管理に十分気を付けながら生活してください。

1、2年生は来週の3年生を送る会に向け、いろいろと忙しい週となりますが、これまでの感謝の気持ちを込めながら準備してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)授業の様子

3月1日(金)3限 2−1技術・家庭科

 日本の住まいの特徴について、話し合いながら学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)授業の様子

3月1日(金)2、3限

上:2−1〈技術・家庭科〉
      昨日の避難訓練の事後学習をしています。
      学んだことが、少しでも生活に役立てられるといいですね。

中:1−2〈数学〉

下:3年〈保健体育〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434