最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:186
総数:1155928
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

11月17日(金) 登校の様子

11月17日(金)

昨日から一転して雨模様の朝を迎えました。
明日は現時点では最高、最低気温ともに7度ということで、かなり冷え込みます。
来週から期末考査を控えているので、土日は体調管理に十分留意して過ごしてもらいたいと思います。

本日も大中生は元気に登校しています。

来週の期末考査を目指して、土日も計画的に学習を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)後援会理事会

11月16日(木)
 後援会理事会では、会務・決算中間報告及び情報交換等が行われました。今後とも学校へのご支援をいただきますよう、よろしくお願いします。

上:後援会会長挨拶
下:創立70周年記念式典の動画視聴の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木) 本校から眺める立山連峰

11月16日(木)11:30

本日は立山連峰がきれいに見えました。

北館4階廊下の東側窓からの眺めです。
画像1 画像1

11月16日(木) 登校の様子

11月16日(木)

雲一つない晴天の朝となりました。
しかしながら寒いですね。
朝玄関前は陽が当たらないので、特に寒く感じます。

グラウンド側の樹木は黄色く色付いています。
冬の到来を感じる今日この頃です。

そのような中でも大中生は元気に登校し、活動しています。

只今来週実施の期末考査に向けて、テスト期間に入っています。
部活動も休止していますので、帰宅してから学習時間をしっかり確保してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 登校の様子

11月15日(水)

雲がかかっていますが晴天の朝を迎えました。

しかしながら、今朝も寒いですね。

防寒着を着る生徒から半袖Yシャツで登校する生徒もいて、人の感じる寒さの違いを感じる今日この頃です。

今朝も大中生は元気に登校し、活動しています。

昨日は2年生の金沢校外学習でした。
小雨の降る寒い天候でしたが、予定どおり活動を消化できた班、バスに乗れなく体験活動の開始時刻に間に合わなかった班等様々でした。しかしながら、体験活動に間に合わない状況でも本部の携帯電話へ事前に連絡をして、バスに乗車せずに急いで活動場所へ移動するなど最善の方法を考え、行動できたことはとてもよかったと思います。
臨機応変に行動ができたことは、今後の生活において生かされることでしょう。
次年度の修学旅行でも、今回の経験を十分生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)2学年金沢校外学習 帰路

本日、2年生は金沢校外学習を終え、学校に向かっています。バスは15:40に小杉インターを通過しました。もうすぐ学校に到着です。

11月14日(火)3限 授業の様子

11月14日(火)3限 3−2技術・家庭科

 幼児との関わり方を、ロールプレイを通して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)授業の様子

写真上:1−1国語(ICT機器を活用しながら、古文の学習をしています)
写真下:3−2英語(ALTの先生と楽しく学んでいます)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月) 登校の様子

11月13日(月)

冬型の気圧配置の影響でとても寒い朝となりました。
北海道では既に多いところで50cmの積雪があり、秋は短く通り過ぎ、もう冬といっても過言でない季節になってきました。

本校の生徒も防寒着姿の生徒が増えてきていますが、中にはまだ半袖のYシャツ姿で頑張っている生徒もいます。
寒暖の差が激しい季節ですので、体調管理には十分気を付けていきましょう。

さて、本日は毎月13日の「大中の日」で、執行部主催の「Hello☆Project」が行われました。本日は雨だったので室内での活動でしたが、玄関先でもサイクル安全リーダーと3年生が活動を行っていました。

「挨拶と言えば大泉中」と言われるぐらいに挨拶の輪が広がればいいですね。

今週は火曜日に2年生の金沢校外学習、水曜日から金曜日まで3年生の進路相談会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 登校の様子

11月10日(金)

雨模様の週末となりました。

本日のサイクル安全リーダーの活動も雨のため、正面玄関に切り替えて行っています。

大中生は本日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 登校の様子

11月9日(木)

本日は快晴の朝となりました。

本日も大中生は元気に登校しています。

晴れ間を見ながら用務員が本校の冬支度を着々と進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) 登校の様子

11月8日(水)

本日は雲は多いですが、少し冷え冷えした感じが心地よい朝を迎えました。

本日も大中生は元気に登校しています。

本日は中教研学力調査があります。
最後まであきらめず頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)放課後の様子

 朝の自主学習だけでなく、放課後も職員室前廊下で勉強しています。頑張れ!大中生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 3学年進路説明会

 3年生の保護者、生徒を対象に進路説明会を実施しました。生徒一人一人が、自分の人生を自分で創り上げていくことに主眼を置き、教職員一丸となって応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)5限 互見授業(3−1 理科)

11月7日(火)5限

本校教員の校内研修の一環として互見授業を実施します。

本日は、初回として教務主任が授業を本校教員に公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 登校の様子

11月7日(火)

昨日から本日未明にかけて強風でしたが、本日は強風と雨は収まりグレー色の雲と白色の雲が入り交じった曇り空となっています。

そのような天気の中、大中生は元気に登校しています。

本日から2日間、中教研学力調査が行われます。
普段の学習の成果を試す機会です。
最後まであきらめず取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)3学年進路説明会

11月7日(火)14:20〜進路説明会を実施します。受付は14:00〜です。生徒玄関からお入りください。是非ご出席くださいますよう、お願いいたします。
画像1 画像1

11月6日(月) 登校の様子

11月6日(月)

3連休明けの朝を迎えました。
本日未明から強風となり、今朝も引き続き温かい風が強く吹いていますね。これから雨になりそうです。

3連休中は晴天に恵まれ、旅行やレジャーに出かけられた方は多かったのではないでしょうか。

本校では、3連休中の11月4日に行われた県選抜大会の新体操に出場した1年女子生徒が、山室中、新庄中と合同で出場した団体の部で優勝するなど活躍しました。
来年はぜひ北信越、全中目指して頑張ってほしいと思います。

さて、本日は強い風にも負けず、大中生は元気に登校しています。

今週は明日、明後日に中教研学力調査が実施されます。
日頃の学習の成果を確認する機会です。
最後まであきらめず、「凡事徹底」で頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 登校の様子

11月2日(木)

本日もよい天気となりました。

大中生は元気に登校しています。

本日は1年生の高山校外学習が行われます。

朝から1年生は元気に出発していきました。

挨拶ボランティアの3年生を中心に1年生を見送ってくれました。

本日の校外学習の様子はリアルタイムでの公開ではなく、帰着後改めてお知らせする予定です。また、帰着予定時刻については随時更新する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)後期生徒総会 その2

 校長からは「3年生は後輩のよき応援者として、1・2年生はもっと積極的な姿勢をもって、大泉中学校の生徒の自治活動がさらに活発になることを期待します。」と、激励の言葉がありました。
 新大中生徒会、本格的に始動します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434