最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:99
総数:1151975
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

1月31日(水)3限 1・2年授業の様子

1月31日(水)3限 

 上:2−2社会
 下:1−1社会
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水)3限 3年授業の様子

1月31日(水)3限 3−2英語

 英作文「中学校生活を振り返って」のレポート作成です。学習端末を活用したり、友達の意見を参考にしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 登校の様子

1月31日(水)

昨日の陽気と雪崩しのおかげで玄関前の雪がなくなりました。
ボランティア生徒の頑張りのおかげです。

さて、明日3年生は私立高校一般入試となります。
本日6限目には激励会と最終打合せが行われます。
これまで頑張ってきた成果を存分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)学校保健委員会 その2

講演の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)学校保健委員会 その1

 「自分の力でメディアをコントロール!〜健康UP!学力UP!〜」をテーマに、学校保健委員会を行いました。はじめに、とやまゲンキッズ作戦の結果分析とメディアコントロール週間の取組について、保健体育委員会の発表がありました。
 その後、メディアの使用と健康との関係について、本校スクールカウンセラーで、睡眠改善インストラクターの新井千賀子先生から、講話をいただきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)2限 1年授業の様子

1月30日(火)2限

上:1−1 社会

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火) 登校の様子

1月30日(火)

晴れてよい天気となりました。

今朝も登校した生徒が雪崩しの作業を行ってくれました。
硬くなっている雪をスコップで崩しながら路上にまきました。

おかげで玄関前の雪の塊もだいぶ少なくなりました。

本日は午後から1、2年生が参加して学校保健委員会が行われます。
本日はメディアコントロールがテーマとなります。
知識を深め、メディアとうまく付き合えるようにしていきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)3限 2−1理科

1月29日(月)3限 2−1理科

 「電圧の大きさにはどんな関係があるのか」を学習課題に、各班の実験結果をクラス全体で共有しました。生徒は、前回の実験と比較しながら考察を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 登校の様子

1月29日(月)

今朝は雲が多いですが、その間から太陽がのぞき込み、日差しが感じられて暖かいです。

今朝は登校した生徒がボランティアで先週降った雪を崩す作業を行ってくれました。

今週は行事が目白押しです。
特に3年生は木曜日に私立一般選抜が実施されます。
体調を整え、ベストな状態にして臨んでほしいと思います。

また、金曜日は新入生説明会が行われ、次年度入学予定の6年生が本校を訪れます。
本校のよさが実感できるよう努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(月)〜2/2(月)の予定

 2月1日(木)は私立高校一般選抜の日です。3年生の皆さん、これまでの努力の成果を十分に発揮しましょう。なおこの日は、1・2年生は確認テストを行います。それぞれ2年後・1年後を想定して、大中生全員が顔晴る一日にしましょう。
 
 また、2月2日(金)は新入生説明会を行います。当日は、内履きをご持参ください。なお、駐車場には限りがありますので、お車での来校はお控えくださいますよう、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

1月27日(土)部活動の様子

部活動頑張っています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 登校の様子

1月26日(金)

大雪の峠は越えましたが、今朝も雪がしんしんと降っており、昨日からの雪で敷地内は積雪しています。

生徒の登校に合わせて、短時間ではありましたが除雪を行いました。今日の雪はとても軽かったため、スムーズに終えることができました。

本校の生徒会が「富山県をよくする会」の表彰をいただくことになり、今朝の北日本新聞と富山新聞に掲載されました。生徒心得の見直し等、生徒の主体的な活動を評価していただいての受賞となりました。
今後も生徒会を中心に、生徒が主体的となってよりよい学校づくりを行っていきたいと思っております。

本日は午後から1年生対象の「ものづくり講演会」が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)部活動の様子 その3

1月25日(木)

 部活動頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)部活動の様子 その2

1月25日(木)

 部活動頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)部活動の様子 その1

1月25日(木)

 部活動頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)教育相談の様子

1月25日(木)放課後

 放課後に教育相談を行っています。担任の先生との会話を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木) 登校の様子

1月25日(木)

今朝も雪が多く積もっていて、除雪からのスタートでした。

登校した生徒から順にスコップを持ち、除雪をしてくれました。

おかげであっという間に玄関前がきれいになりました。

ありがとうございます。

なお学校周辺の歩道や学校の敷地も朝早くから除雪してくださる方がいらっしゃることを忘れてはいけません。

感謝の気持ちを忘れず生活したいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火) 登校の様子

1月24日(水)

雪が多く降りましたが、生徒は時間に余裕をもって登校していました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

除雪ボランティアの後、挨拶ボランティアに参加してくれた生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 除雪ボランティア

1月24日(水)

昨晩から今朝にかけて雪が多く積もりました。

今朝は教職員と早くから登校した生徒と共に、玄関前の除雪を行いました。
生徒は学年関係なく、多くの生徒がボランティアとして参加してくれました。

とても有り難かったです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)授業の様子(互見授業その2)

1月23日(火)6限 2−1国語

 写真:発表の様子等
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434