最新更新日:2024/06/30
本日:count up8
昨日:153
総数:1156769
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

9月6日(水) 登校の様子

9月6日(水)

本日もどんよりした曇り空からのスタートとなりました。

今日はお昼頃から雨が降り出しそうです。

また、昨日局地的に大雨となりましたが、本日も警戒が必要です。

しかし、天気とは逆に今日も大中生は朝から元気です。

今日も一日顔晴りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 登校の様子

9月5日(火)

蒸し暑い朝となりました。
この後雨が降り出すという予報でした。
傘を持参して登校する生徒もいます。
見通しをもっての登校は素晴らしいと思います。

本日も元気よく、大中生は登校しています。
挨拶のボランティア活動も顔晴っています。

蒸し暑さを払拭するぐらいの元気のよさで、今日一日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)部活動の様子

上:ソフトテニス部
下:駅伝部
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)2限 1年授業の様子

9月4日(月)2限

上:1−1 数学

下:1−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 登校の様子

9月4日(月)

曇り空が広がる朝となりました。
今週の天気を見ると、明日から雨の予報となっています。気温もようやく30度を割るようになり、少しずつ秋の気配を感じるようになりそうです。

今朝も多くの生徒がボランティア活動に参加してくれました。

今週も顔晴っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) シェイクアウトとやま

 今日の終礼時に、県民一斉防止訓練シェイクアウトとやま(富山が揺れても、心は動じない!)に参加しました。地震発生時の安全確保行動を確実に実施できるようになり、防災意識を高めることがねらいです。みんな真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)3年総合的な学習の時間

修学旅行に向けて、京都班別学習のコースについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 登校の様子

9月1日(金)

週末の朝を迎えました。

今朝は雲が広がって直射日光での暑さは感じませんが、風が強く蒸し暑さを感じます。

今週から2学期がスタートして、久しぶりの学校生活の疲れを現時点で感じている生徒も多いかと思いますが、みんな元気よく登校しています。

週末はゆっくり休んで、来週に備えてほしいですね。

本日は終活動時にシェイクアウト訓練を行います。

いざという地震に備えての訓練となります。

「備えあれば憂いなし」となるよう、普段から備えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子

上:1−2英語
中:2−1理科
下:3−1音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木) 登校の様子

8月31日(木)

8月最後の日となりましたが、まだまだ暑い日が続きます。
本日も40度近い気温となるため、熱中症には十分警戒したいと思います。

さて、そのような中ですが、大中生は本日も元気に登校しています。
久しぶりの学校生活なので、少し疲れもでてくる頃ではないでしょうか。

十分な栄養摂取と睡眠を心掛けてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水) 登校の様子

8月30日(水)

本日も暑い朝となりました。

生徒の中には日傘を差し、暑さ対策を行っている人もいます。

本日からサイクル安全リーダーによる鍵かけ運動も再開されました。

月・水・金の活動となりますが、よろしくお願いします。

今朝もたくさんの人が挨拶ボランティアに参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火) 登校の様子

8月29日(火)

残暑厳しい日々が続いておりますが、生徒は元気に登校しております。

春に植えた花も夏休み期間中も水やりをしながら、今も元気に育っています。

本日は2年生は1限から5限まで夏休み明けテストが実施されます。

夏休みの学習の成果を発揮してほしいですね。

また、6限は全校一斉に身体測定が実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)2学期始業式式辞

 校長は式辞で、「目標を達成する上で、見通しをもつことは大切である。何事にも見通しをもちながら行動するよう心掛けましょう。」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)意見発表

 各学年の代表者が2学期に向けての意見発表をしました。「部活動で挑戦したいこと」、「今、頑張っていること」、「相手を理解すること、相手に寄り添うこと」等、今学期に取り組みたいことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月) 登校の様子

8月28日(月)

学校に日常の生活が戻ってきました。
34日間の夏休みを終え、本日から2学期がスタートしました。

本日も早速3年生のボランティアを中心とした挨拶運動が始まりました。
さわやかな挨拶が響き渡る学校はとても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(土)清水町地区フェスティバル

 清水町地区フェスティバルで、吹奏楽部が演奏をしました。最後の曲は、「ダンシング・ヒーロー」で、1年生がさわやかな踊りを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)ソフトテニス部夏季合同練習会

個人戦のリーグ戦を行っています。暑い中、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(水)部活動の様子 その2

夏休み当初に比べて、どの部活動もスピードが早くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)部活動の様子 その1

駅伝部、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(火)職員研修会

 校内研修会を開き、学校評価アンケート等から得られたデータをもとに、本校の強みと弱みを分析し、2学期以降の取組について教員みんなで検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434