最新更新日:2024/06/10
本日:count up139
昨日:86
総数:1153122
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

12月28日(木) 本年もお世話になりました

12月28日(木)

本日は執務納めとなり、明日から明年1月3日まで学校閉庁となります。

本年も保護者並びに地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

明年も本校への変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。

よい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日(火)質問教室の様子

12月26日(火)

 3年生を対象に社会の質問教室を行いました。参加生徒は熱心に説明を聞いていました。
画像1 画像1

12月26日(火)部活動の様子 その2

12月26日(火)

上:バドミントン部
下:卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日(火)部活動の様子

12月26日(火)部活動頑張っています!

上:バスケットボール部
下:ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)2学期終業式 その5

担任は2学期の頑張りを振り返りながら、一人一人に通知表を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)2学期終業式 その4

 終業式後、生徒指導主事から、冬休み中の留意点についてお話がありました。
 生徒会執行部のメンバーとともに、「3つの守る」を改めて確認しました。特にSNSの使用においては、「クリックする前に立ち止まってよく考え、正しく判断しよう。」と寸劇をとおして呼びかけました。
画像1 画像1

12月22日(金)2学期終業式 その3

 校長は、「雲外蒼天」の四字熟語をあげ、夢や目標を達成するためには、自分のためだけでなく、誰かのためにと思いながら我慢することも大切である、と式辞を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)2学期終業式 その2

 各学年の代表生徒が意見発表を行いました。
 1年生は、合唱コンクールを通しての学びを「仲間と話し合って問題を解決し、1つの目標に向かってみんなで努力することで感動が生まれる」と述べました。2年生は、給食委員長として努力したことを、今学期の工夫した取組を振り返りながら述べました。3年生は、部活動を通して学んだこととして、茶道の心を身に付けるとともに、作法や相手を思いやることの大切さについて述べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 2学期終業式 その1

受賞報告会の様子です。多くの生徒が活躍しました。
画像1 画像1

12月22日(金) 登校の様子

12月22日(金)

昨晩からの雪で今朝はうっすらと雪が積もっています。

今朝は3年生の有志で除雪をしてくれました。
朝早くから感謝しています。
また、今学期最後の挨拶運動も多くの生徒が集まり、寒い中でしたが行うことが出来ました。

本日で2学期は終了します。
1年間で最も長い学期でしたが、いろいろな行事があり、とても思い出深い学期になったことでしょう。
冬休みは今学期の反省と来学期に向けて目標を定め、「凡事徹底」を忘れず過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)代議員会、専門委員会

12月21日(木) 
 代議員会、専門委員会の様子です。

 写真上:2学期の振り返りと3学期の取組について話し合う代議員
 写真下:スポンジを交換する保健体育委員
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 登校の様子

12月21日(木)

雪と雨が混じり、寒さを感じる朝となりました。

今朝も大中生は元気に登校しています。

雪も本日夜から本格的に降りそうです。
明日は2学期終業式の日です。
余裕をもって登校するようお願いします。

昨日まで保護者懇談会が行われました。
2学期の様子を中心に話をさせていただきました。
日々成長する生徒たちに適切な支援ができるよう努めてまいります。
保護者の皆様、今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 登校の様子

12月20日(水)

小雨の降る朝となりました。
週初めに降った雪の塊もだんだん小さくなってきました。
しかし、また明日からは雪となりそうです。
北陸は大雪の予報となっていますので、十分警戒してほしいと思います。

今日も大中生は元気に登校しています。
本日は、雨模様なので自転車で通学する生徒は少ないです。
ほとんどの生徒が玄関前で傘の滴をきれいに落としてから玄関に入っています。
本日を含め終業式まであと3日。頑張っていきましょう!

本日は保護者懇談会最終日です。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)部活動 その2

部活動頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)部活動 その1

部活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 登校の様子

12月19日(火)

昨日より寒さが緩んだ朝となりました。
今朝、本校南側駐車場から眺める立山連峰がとても幻想的できれいでした。

本日も大中生は元気に登校しています。

本日を含めて終業式まであと4日。
もう少し頑張りましょう。

本日は保護者懇談会2日目となります。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)部活動 その2

部活動も頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)部活動 その1

部活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 登校の様子

12月18日(月)

昨日からの雪で今朝は銀世界となりました。

自転車通学生は、本日から自転車通学が出来ないので、保護者の方に送ってもらったり、朝早く自宅を出て徒歩で通学したりしています。
積雪がなくても路面が凍結している場合もあるので、当面は様子を見て、自転車での通学は控えた方がよいかと思います。

学校の敷地内の除雪当番は、12月中は特に配置していなかったのですが、学年を問わず生徒自ら進んで除雪をしてくれました。
大変助かりました。
しかしながら、本校用務員が生徒の登校する前から除雪をしてくれていることも忘れてはなりません。そういった陰から支えてくださる方々への感謝も忘れず、過ごしてほしいと思います。

さて、今学期も残すところ本日を含め5日となりました。
本日から3日間、午後から保護者懇談会が行われます。
2学期の反省と今後の課題について、担任も交え話をしていただければと思います。
保護者の皆様、足下の悪い中そして短時間ですが、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 登校の様子

12月15日(金)

小雨交じりの週末の朝を迎えました。
この週末には今シーズンの初雪が見られそうですね。
来週は寒気が日本まで下りてきて、来週末にはまとまった雪が降ると予想されています。
本校でも除雪車がいつでも入ることができるように、境にコーンを置いて目印にしています。
冬支度も万全にしています。

本日の北日本新聞に「TOMIICHI 中学生造形コンクール」の審査結果が発表され、本校3年生が北日本新聞社賞の受賞をはじめ、多くの生徒が賞をいただきました。
また、学校優秀賞にも選ばれました。
北日本新聞社賞を受賞した作品は写真で掲載されておりますので、ぜひご覧いただければと思います。
また、今週末に県民会館で作品が展示されておりますので、お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。

さて、本日も大中生は元気に登校しています。
3年生は本日実力テストが行われます。
高校受検まで自分の実力を上げられるよう頑張ってほしいと思います。

2学期もあと1週間となりました。
みんな元気に終業式を迎えるために、今週末の過ごし方を考えて行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 離着任式・始業式
4/5 給食開始 第72回入学式午後
富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434