最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:162
総数:1155204
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

5月24日(金)授業の様子

1年生は、総合的な学習の時間にライフスキルをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日(金)今日の給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、たべキリンハヤシ、卵ロール、フルーツミックスでした。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。机の脚を支えながら下にもぐりました。臨機緒変に出口を選択し、素早く避難することができました。避難方法を更に改善するために振り返りもしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月24日(金)授業の様子

1年生は国語で音読をしていました。少しずつ順番に音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)授業の様子

2年1組は数学です。連立方程式の解を探しています。
画像1 画像1

5月24日(金)授業の様子

2年2組は体育でした。今日は持久走です。気温があまり高くないので、よいタイムが期待できますね。男子の後、女子が走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)授業の様子

3年生の社会科と国語です。
社会科では、世界恐慌について学習していました。
国語では、漢文の学習をしていました。
さすが3年生。落ち着いて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)掲示コーナー

生徒玄関から給食室前の掲示板です。作品応募等のポスターを掲示しました。興味のある人は、応募してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)朝の様子

 玄関の砂を掃除してしました。きれいな玄関にしてくれて、ありがとうございます。気持ちよく1日が過ごせますね。
画像1 画像1

5月23日(木)技術・家庭科

画像1 画像1
技術・家庭科で水栽培しています。だんだん美味しそうな葉になってきました。収穫が待ち遠しいですね。

5月23日(木)今日の給食

メニューは、ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、野菜ソテー、厚揚げの中華煮込みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)職員室前

アジサイの花にもプレートを付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)

 正面玄関に花をおきました。下の写真は、ぽぽルーム前の掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)職員室前

職員室前の花瓶の花にプレートを付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)歯科検診

 朝から歯科検診が行われました。治療が必要な人は、早めに!
画像1 画像1

5月22日(水)今日の給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、えび包子、華風和え、酢豚でした。美味しくいただきました。
画像1 画像1

5月22日(水)登校の様子

 今朝も元気に登校しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日(火)授業の準備

体育の先生が、グランドにラインを引いて授業の準備をしています。まっすぐなラインです。さすが!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日(火)授業の様子

3年生は、理科と英語です。
理科では、遺伝について学習していました。英語は動画で聞き取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)授業の様子

2年生です。数学では、友達同士で相談したり、先生に教えてもらったりしています。
社会は、実習生の先生でした。グループで話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 教育相談(〜31日)
富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434