最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:196
総数:1282999
日々振り返ろう「今日、誇れる自分を見つけられたかな?」         

自転車通学再開のお知らせ

 明日より3月です。春が近付き、気温も高くなって参りました。
 今後1週間の天気予報でも雪の確率がかなり低くなってきていますので、明日3月1日(水)より、自転車による通学を再開いたします。
 ただし、今後の予報で数日間に渡って低温・降雪が予想される場合には、再び自転車通学を停止する可能性があります。また、道路の凍結や降雪・積雪時には、自転車を利用しないこととなっておりますので、日頃より天気予報等をご確認ください。

2月28日(火)3月スクールバス運行予定

 3月スクールバスの運行予定表を掲載します。ご確認ください。変更がある場合は、その都度ホームページにてお知らせします。
画像1 画像1

2月スクールバス時間変更のお知らせ

2月28日(火)1便のスクールバスの時間が以下のように変更になります。
        15:40→16:00

2便の時間は変わりません。ご確認ください。

2月22日(水)感染症情報〜インフルエンザ急増中〜

 富山市内ではインフルエンザの罹患者数が急増しており、特に保育所(園)や小学校での報告数が多くなっています。

 「目は口ほどに物を言う」
 保健室でも、子どもたちの目がうるうるっとしていたり、とろんとしていたりするときは、熱が上がりそうだと予想して対応しています。

 ご家庭でも、目を見て、動きを見て「いつもと様子がちがうな」と感じたときは、無理をせず早めに休養をお願いします。

2月22日(水) tetoru(テトル)運用開始

画像1 画像1
 1、2年生保護者各位
 2/22(水)から、欠席連絡システムを含むtetoruの運用を開始します。
・入力される際は、欠席、遅刻、遅刻/早退を選択し、理由を選んでください。
・遅刻・早退の場合は登校また退校予定時間の入力をして下さい。
・欠席連絡の際、必ず備考欄に以下の項目を参考に入力してください。
○症状(簡潔に)
 ・発熱(○度)、頭痛、のど痛、咳、鼻水、腹痛、下痢、吐き気 等
○受診結果・医師の診断があるとき入力
 ・インフルエンザA型、水ぼうそう 等
○コロナ関連
 ・本人が発症した
 ・本人が濃厚接触者になった
 ・家族が体調不良のため欠席 等
○忌引き
 ・忌引き(祖父)等
・入力内容を確認するため、学校から連絡をさせていただく場合もあります。ご理解、ご協力をお願いします。

 また、スマートフォン等をお持ちでない場合は、従来どおり欠席連絡は電話でお願いします。学校からの教育・安全情報等の連絡はホームページで確認をお願いします。

※3年生については従来どおり欠席連絡は電話でお願いします。学校からの教育・安全情報等の連絡は教育安全メール、ホームページで確認をお願いします。

2月17日(金)tetoru(テトル)配信テスト

画像1 画像1
 1、2年生保護者各位

 本日、以下の文面で2回目の配信テストを16:00に実施しました。ご確認下さい。
2/22(水)から、欠席連絡システムを含むtetoruの運用を開始します。
・入力される際は、欠席、遅刻、遅刻/早退を選択し、理由を選んでください。
・遅刻・早退の場合は登校また退校予定時間の入力をして下さい。
・欠席連絡の際、必ず備考欄に以下の項目を参考に入力してください。
○症状(簡潔に)
 ・発熱(○度)、頭痛、のど痛、咳、鼻水、腹痛、下痢、吐き気 等
○受診結果・医師の診断があるとき入力
 ・インフルエンザA型、水ぼうそう 等
○コロナ関連
 ・本人が発症した
 ・本人が濃厚接触者になった
 ・家族が体調不良のため欠席 等
○忌引き
 ・忌引き(祖父)等

・入力内容を確認するため、学校から連絡をさせていただく場合もあります。ご理解、ご協力をお願いします。

2月15日(水)体育館ワックスがけ

 本日、専門業者による体育館のワックスがけが完了しました。
 きれいにワックスが塗られ、ピカピカになった体育館を使うのが待ち遠しいです。
 この後、ワックスを乾かす行程に入るため、もうしばらく使用はできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) tetoru(テトル)テスト配信

画像1 画像1
 1、2年生保護者各位
スマートフォン用アプリを利用した保護者連絡システム「tetoru(テトル)」への登録、ありがとうございました。本日16:00過ぎに、tetoru(テトル)テスト配信を行いました。ご確認ください。次回のテスト配信は、2月17日(金)を予定しています。欠席連絡を含めた運用は、2月22日(水)午前6:00から開始いたします。
 また、スマートフォン等をお持ちでない場合は、従来どおり欠席連絡は電話でお願いします。学校からの教育・安全情報等の連絡はホームページで確認をお願いします。
※3年生については従来どおり欠席連絡は電話でお願いします。学校からの教育・安全情報等の連絡は教育安全メール、ホームページで確認をお願いします。
※令和5年4月から現在使用している「教育安全メール」は使用を終了いたします。
※配付したお子様登録用のQRコードは、使用期限があります。新たなたスマートフォンに登録する場合、使用期限が過ぎていると登録できません。担任までご連絡ください。
※操作方法の説明や本システムについてご不明な点がございましたら、配布プリントのQRコードからアクセスしてお問い合わせください。

2月8日(水) 生徒玄関の掲示物

 ちょっと立ち止まって、廊下の掲示物を見る余裕も必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)新入生説明会2

 お足元の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758