最新更新日:2024/06/15
本日:count up67
昨日:397
総数:1287722
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

6月14日(金)大会日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市中学校総合選手権大会の日を迎えました。各部の健闘を祈ります。
 学校で活動(午前中)する生徒も、続々と登校しました。

6月13日(木)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のあいさつ運動は女子バドミントン部の皆さんでした。ありがとうございました。
 今朝ゴミ出し(今日は空きビンの日)に行くとき、ご近所の軒下や庭先等、あちこちに紫陽花が咲いているのに気付きました。ここしばらく暑い毎日ですが、水無月の気配はしっかりと漂っています。
 本日は5時間目終了後、市選手権大会に向けての壮行会を行います。延長による部活動は行いません。16:45下校完了の予定です。

6月12日(水)暑さに注意の1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝6時頃は、わずかながらひんやりしているかなと思いましたが、どんどん気温は上がっているようです。
 本日は木曜日の時間割で運行いたします(6時間目まで)。下校完了時刻は17:30(部活動延長の場合)を予定しています。
 

6月11日(火)1日の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあいさつ運動は大勢の3年生が集い、にぎやかな朝になりました。ありがとうございました。
 本日は、午前中に歯科検診(2年生2学級、3年生全学級)があります。放課後の清掃を行わない日としており、下校完了は17:15(部活動延長の場合)を予定しております。

6月10日(月)週の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けは「時の記念日」からスタートとなりました。正午の「ドン!」が本校でも聞こえるでしょうか。
 本日は、午前中に歯科検診(1年全学級及び2ー1)があります。下校完了は、部活動延長の場合、17:30を予定しております。
 

6月7日(金)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝ラン中「昨日の朝よりも湿度が高い感じがする」と思っていたところ、ツバメが地面すれすれを飛んでいました。あんなに低空を飛行するのは、あまり目にしませんね。
 本日は、午前中に眼科検診があります。部活動を延長で行う場合、17:30を下校完了時刻としております。

6月6日(木)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のあいさつ運動は、吹奏楽部3年生女子の皆さんでした。ありがとうございました。
 昨日は二十四節気のひとつ「芒種(ぼうしゅ)」でした。「芒(のぎ)」のある穀物の種を蒔く時季、とのことですが・・・ところで芒(のぎ)って何だろう?
 今日も問題意識が消失しないうちに調べてみます。

 本日部活動を延長で実施する場合は、17:15に下校完了を予定しております。

6月5日(水)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しひんやりとした air がまとわりつくような朝になりました。
 2年生は、金沢市内で校外学習です。帰着予定は16:20、その後解散です。
 本日の授業は5時間目まで、また部活動は延長による活動を行いませんので、16:15を下校完了としております。

6月4日(火)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生女子の有志があいさつ運動をしてくれる中、玄関付近をツバメが盛んに飛び回っていました。「ツバメが低く飛ぶとお天気が悪い(悪くなる)」と言いますが、この後は回復に向かうようですね。
 本日は、午後から耳鼻科検診。部活動は、延長による活動を行う場合17:00まで、その15分後が下校完了予定時刻です。

6月3日(月)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月最初の授業日です。
 6月と言えば rainy season を想起するのに、何故旧暦では「水無月」という漢字を当てるのでしょうか。この問題意識が消失しないうちに調べてみようと思います。
 本日は午後から職員の研修会があるため、授業は4時間目まで。給食後、終学活を行い下校です。13:00頃の予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758