最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:107
総数:408705
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜学び〜 6年生 ラバーズコンチェルト

ラバーズコンチェルトのリコーダー練習は進んでいますか?
この曲は「♭シ」があります。
じょうずに指を運ぶことができたかな???
画像1 画像1 画像2 画像2

〜まなび〜 合い言葉は、「グー」・「ペタ」・「ピン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では学習の時に、足の裏を「ペタ」っと床に着け、おなかと背中に「グー」一つ、背中を「ピン」として、姿勢に気をつけています。
 ぜひ、家庭でも、学習の合間に姿勢のチェックをしてみてくださいね。

〜2年生〜 春さがしで見つけたね!

画像1 画像1
ナズナとヒメオドリコソウが並んで咲いていました。
ナズナは、種のさやの形が三味線のバチに似ているので、三味線の音からペンペングサとも呼ばれています。

〜1年生〜 学習用具がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 カラーマジックに、みんなの名前を書きました。その他にも、算数ボックスや粘土、鍵盤ハーモニカなど、お勉強の道具がどんどん届いています。すぐに使えるように準備をしていますよ。

〜学校の様子〜 グラウンドの木々

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年の秋、グラウンドの柳の木の大きな枝が風で折れてしまいました。他にも弱っている部分が見られたので、たくさん剪定をしてもらいました。新しい芽を出すか心配だったのですが、少しずつ芽を出して、大きくなってきています。また、いつも皆さんを見守っているバックネットの後ろにある木々も徐々に芽吹いています。季節が変わっていることが感じられますね。

〜学校の様子〜 球根を育てています

画像1 画像1 画像2 画像2
色とりどりのきれいな花を咲かせていた花壇のチューリップですが、花を取り、今は球根を育てています。取った花は、学校の中に飾っています。育った球根が、来年またきれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。

〜まなび〜 はやくちことばに ちょうせん3

画像1 画像1
はやくちことば だい3だんです。だんだん むずかしくなって きていますよ。

〜まなび〜 雲の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 ランチルームから、天気のよい日とくもりの日に雲の様子を写真で撮りました。
 2つの写真を比べてみると、ずいぶん違います。
 雲の様子や動き方などについて、継続して観察してみるのもおもしろそうですね。

1年生 〜えんぴつのもちかた〜

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうしつの まえに けいじしてある えんぴつの もちかたです。おうちの ひとに えんぴつの もちかたが ただしいか みて もらいましょう。  

〜2年生〜漢字練習ノート その2

画像1 画像1
 漢字練習ノートの続きです。この練習を続けると、書き順を正しく覚えることができます。2回目、3回目と練習してきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539