最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜チューリップの球根を植えました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
栽培委員会の子どもたちがチューリップの球根を植えました。場所は、校門の並びにある花壇と玄関前のプランターです。春に花が咲くのが楽しみです。

〜楽しい!ボッチャ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月、西田地方小学校下社会福祉協議会よりボッチャとモルックを寄付していただきました。以来、休み時間に競技を楽しむ子どもたちが増えてます。ボッチャでは、白い球に近付けるように赤と青の球を投げて対決します。「やったー!」「あ〜っ!」と、子どもたちの楽しげな声が響いています。

〜避難訓練〜

11月10日(水)、避難訓練を行いました。理科室から出火した想定で、全員体育館に避難しました。子どもたちは、落ち着いて避難していました。訓練後には、各教室で振り返りをしました。
11月9日(火)〜15日(月)まで、秋の火災予防運動が行われます。みなさんの家庭でも「火の用心」をお願いします。
「おうち時間 家族で点検 火の始末」(全国統一防火標語)
画像1 画像1
画像2 画像2

〜学習発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日、学習発表会を行いました。「西っ子みんなが心を一つに 笑顔満開」のスローガンの下、子どもたちは休み時間にも自主的に練習するなど、この日に向けて一生懸命に取り組んできました。発表を終えた子どもたちには、満足そうな笑顔がたくさん見られました。保護者の方々には、会場への出入りの際検温等ご協力いただき、ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金に関するリーフレットを、配布文書コーナーに掲載しましたのでご覧ください。

〜縦割り清掃〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、2学期の縦割り清掃が始まりました。久しぶりに縦割りグループで集まる子どもたち。特に低学年の子どもたちは、お兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に活動できるとあって嬉しそうです。グループの仲間で協力して、校舎をきれいにしています。

〜校内発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日、学習発表会の校内発表会を行いました。感染症予防のため、低・中・高学年ごとに発表と鑑賞をしました。各学年の子どもたちが、これまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命に発表しました。また、発表が終わると、温かい拍手を送り合っていました。本番の23日には、さらによい発表になることと思います。ご期待ください!

〜クラブ活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の6限は、隔週で委員会活動とクラブ活動があります。感染症予防のため、2学期のクラブ活動は10月6日からスタートしました。この日は2回目の活動です。4〜6年生の子どもたちが交流を深めながら、それぞれの活動を楽しんでいます。

検討会だよりvol.13掲載について

 新型コロナウイルス感染症対策検討会だよりvol.13を配布文書として掲載しました。ご確認ください。

〜いきいきタイム6〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いきいきタイムには、教室で過ごす子どもたちもいます。席に座って読書をしたり、自由帳にお絵かきをしたりと、静かに自分の世界を楽しむのもいいですね。また、クロムブックでタイピング練習をしたり、空き教室で縄跳びをしたり、友達や教師とのおしゃべりを楽しんだりする等、それぞれが思い思いの過ごし方をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 安全点検日
3/15 交通安全指導 卒業式予行

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539