最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:63
総数:407796
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

検討会だよりvol.13掲載について

 新型コロナウイルス感染症対策検討会だよりvol.13を配布文書として掲載しました。ご確認ください。

〜いきいきタイム6〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いきいきタイムには、教室で過ごす子どもたちもいます。席に座って読書をしたり、自由帳にお絵かきをしたりと、静かに自分の世界を楽しむのもいいですね。また、クロムブックでタイピング練習をしたり、空き教室で縄跳びをしたり、友達や教師とのおしゃべりを楽しんだりする等、それぞれが思い思いの過ごし方をしています。

〜いきいきタイム5〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いきいきタイムには、図書室も人気です。感染症予防のため、図書室利用も曜日ごとに低・中・高学年に割り当てられています。密を防ぐため、畳コーナーの絵本は全て棚から出し、テーブル上の簡易棚に五十音順に分けて置いています。

〜いきいきタイム4〜

画像1 画像1
いきいきタイムの体育館使用は、曜日ごとに低・中・高学年に割り当てられています。体育館が使用できる日には、フロアの半面ごとに鬼ごっこやドッジボール、バスケットボールを楽しむ姿が見られます。ギャラリーでは卓球をすることもできます。

〜運営委員会〜朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会では、朝、児童玄関前で挨拶運動を行っています。いつもは元気な声が飛び交う朝の挨拶運動ですが、今回は手話であいさつをし、心のコミュニケーションをはかっています。手話のあいさつで、全校児童の心が一つになることを目当てにし活動に取り組んでいます。

〜いきいきタイム3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内で過ごす子どもたちの様子です。低学年では、校長先生と駒回しを競ったり、フラフープが得意な子どもが技を披露したりするなど、学習と関連付いた遊びを楽しんでいます。

〜いきいきタイム2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いきいきタイムの子どもたちの様子です。思い切り体を動かして遊べるのが、本当に楽しそうです。

〜週末に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎外に置いてあるアサガオの鉢やプランターを壁際に移動しました。動いてしまいそうなマット等も玄関内に入れました。

〜いきいきタイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしている、「いきいきタイム」の時間。富山市の蔓延防止等重点措置の解除に伴い、「いきいきタイム」のグラウンド等の割り当てを通常通りに戻しました。
子どもたちはグラウンドを元気に走り回ったり、中庭で運動したりと、思い思いに過ごしています。
「いきいきタイム」の後には「手洗いタイム」。しっかりと手洗いしてから、3限の学習を始めます。

〜運営委員会〜

画像1 画像1
 運営委員会では、朝のあいさつ運動について話し合いました。声をあまり出さずに、朝のあいさつを交わすにはどうしたよいかについて意見を出し合いました。「紙に書いて伝える」「手話でおはようと言う」「おじぎをする」などいろいろな案が出ました。今後の活動に取り入れていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/17 6年修了証渡し
3/18 卒業式
3/21 (祝)春分の日

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539