最新更新日:2024/06/02
本日:count up17
昨日:63
総数:407809
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜  生活科 インタビューその1

画像1 画像1 画像2 画像2
 「学校たんけん2」で挨拶できた先生方ともっと仲良くなろうと、初めての「インタビュー」を始めました。今日から1週間、思い思いの先生にインタビューに行きます。

〜1年生〜  図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ごちそうパーティーはじめよう」の学習で、粘土を使ってごちそうを作りました。「甘いものパーティーにしよう。」と様々なケーキを考えたり、「のどがつまるから。」とジュースも準備したり、思い思いのごちそうを楽しみながら作りました。

〜1年生〜  生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「がっこうたんけんしよう!2」の学習をしています。今度は、西田地方小学校にはどんな先生や職員の方々がおられるのか、調べに行きました。声のかけ方を学習し、「1年○組の○○です。お名前を教えてください。」と挨拶もしっかりできています。

〜1年生〜  国語科「すきなもの なあに」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「すきなもの なあに」の学習では、自分のすきなものとその理由を発表する活動を行いました。相手に伝わるように話したり、友達の話を聞いて感想を述べたりすることができました。その後、だれの好きなものか当てるクイズを楽しみました。

〜1年生〜  読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年は、PTAのお話ゆうびんの方々が教室で読み聞かせをしてくださる機会があります。今年度は、DVDに録画された読み聞かせを観ました。次回のお話も楽しみです。

〜1年生〜  学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、学校で働く人について詳しく調べています。まずは、どこでどんな人が働いているのか調査するため、先生や職員の方々を探して、名前をインタビューしました。

〜1年生〜 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオの実の観察をしました。「これが実なんだ。」「実の中から種が出てきた!」など、驚く様子がたくさん見られました。形や手ざわりを確かめながら、じっくり観察をしました。

〜1年生〜 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの絵日記を使って「こんなことがあったよ」の学習をしました。グループで一人ずつ発表し、友達から感想や質問のメモをもらう活動をしました。「どきどきする〜。」と言いながらも嬉しそうに発表する声が飛び交う中、「友達から感想をもらうって何だか嬉しいね。」という素直な声も聞こえてきました。

〜1年生〜 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 色団が決定しました。新しい色団グループで並ぶ練習をしたり、運動会に向けての行進練習を短い距離で行ったりしました。大型扇風機と頻繁な水分補給で暑さ対策をしながら行っています。足ぶみをそろえたり、止まる際に列をそろえたり、とても上手にがんばっています。

〜1年生〜 今日から2学期

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送から流れる校長先生の話に時折返事をしながら、しっかりとした態度で式に参加しました。休み時間には久々に友達と元気よく遊び、顔を真っ赤にして戻ってくる子供たちも多く見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539