最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:98
総数:408673
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜  縦割り班ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の縦割り班ふれあい活動の時間。お互いに手書きの名刺を持ち寄って、同じ班の異学年とじゃんけんをしながら名刺交換をしました。まだお互いにぎこちなさもありましたが、貰った名刺を嬉しそうにプリントに貼っていました。

〜1年生〜  アサガオのつるでリースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で育てたアサガオのつるを使ってリースをつくりました。支柱から外す作業や丸い輪をつくることに苦労しながらも、がんばってつくってしました。飾り付けるのが楽しみです。

〜1年生〜  体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「跳ぶ運動」のまとめをしました。「跳ぶ運動」では、ゴム跳びや幅跳びをしてきました。始めの頃よりも高く跳べるようになったことを嬉しそうに話したり、友達の跳べた姿を見て一緒に「やったぁ。」と喜んだりしていました。

〜1年生〜  図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、算数科の学習で使った箱を使って「はこをつかって何つくろう」の学習をしました。準備していただいた箱を作りたいものに近付くように、置き方や大きさ等を考えながら組み立てていました。タワーや動物、乗り物等、楽しい作品がたくさんできあがりました。

〜1年生〜  菊花展の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で開かれている菊花展を鑑賞しました。育てておられる方に質問をしたり、匂いをかいだりしながら、菊の美しさを感じることができました。

〜1年生〜  算数科「かたちあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科の学習で、箱を使っていろいろなものをつくりました。高く積み上げてタワーをつくったり、丸いタイヤのついた車をつくったりなど、箱の形を生かしてつくっていました。

〜1年生〜 低学年遠足  その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後には、公園で遊んだり秋みつけをしたりと、自由に過ごしました。元気に遊んだ帰りのバスは、行きと同様とても静かで、熟睡してしまう子供たちが多くいました。楽しい一日を過ごして、みんなたくさんの土産話をもって帰宅したと思います。

〜1年生〜 低学年遠足  その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特別に、お休み中のお魚ショーを見せていただき、上手に輪くぐりをするシマダイに歓声をあげたり、拍手喝采したり、とても盛り上がっていました。

〜1年生〜 低学年遠足  その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 館内では、自由にグループ行動し、迷子にならないように声を掛け合ったり、見たいところを話し合ったりして、じょうずに行動していました。

〜1年生〜 低学年遠足  その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスの中では、おしゃべりをせず、とても静かに過ごすことができました。バスから降りたとたん、外の空気の気持ちよさと、出迎えてくれたペンギンやチョウザメにテンションが上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539