最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:63
総数:407798
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜  避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 防火扉や防火シャッターが降りた際の避難の仕方を訓練しました。一人ずつ、扉に体を押し当てて、2階から1階へ避難しました。1年生にとっては少し重い扉ですが、体を上手に使って開けて出ることができました。

〜1年生〜  給食クイズラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食委員会主催の「給食クイズラリー」が始まりました。廊下のあちらこちらに食に関するクイズが貼られ、探しながら問題を解いていきます。早速、朝の準備後や休み時間に「見つけた。」「どこにあったか教えてあげる!」など、嬉しそうに友達と声を掛け合いながら参加していました。

〜1年生〜 生活科 リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオのつるを使って、リースを作りました。準備してきた材料を使って、飾り方を工夫したり、付け方に苦戦して助け合ったりしながら作っていました。おうちで飾ることを楽しみにしているようです。

〜1年生〜 生活科 おもちゃランド その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「友達が何人も来て楽しんでくれたから、嬉しかったよ。」「もっと作っておけばよかったな。」「もっと他のクラスの人にも楽しんでもらいたいな。」等、様々な感想をもちました。

〜1年生〜 生活科 おもちゃランド その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていた「秋のおもちゃランド」を行いました。自分の作ったおもちゃで楽しんでもらおうと、意気込んでお店の準備をしていました。

〜1年生〜 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ものの名まえ」の学習では、ものには一つ一つの名前や、それをまとめた名前があることを学習します。まとめた名前にはどんなものがあるか話し合いました。「文房具屋さんはどう?」「それいいね。」など、グループの友達とたくさんの言葉を出し合いました。

〜1年生〜 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今は、ボールを投げる運動をしています。一人でボールを投げ上げてキャッチしたり、グループで風船やドッジボールをパスし合ったりと、簡単なボール操作に取り組んでいます。あちらこちらから笑い声が聞こえ、子供たちはとても楽しそうに活動しています。

〜1年生〜  ダンス教室2回目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 慣れてくると、曲のテンポがアップしたり「動きのたし算だよ。」と動きを増やされたり。「えーっ!」と言いながらも、一生懸命に先生の動きを真似て、元気に踊りました。

〜1年生〜  ダンス教室2回目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日もはりきってダンスしよう!」と元気よく教室を出発。「この間のダンス、まだ覚えとるよ!」と嬉しそうに言いながら並ぶ子や、始まる前から体を活発に動かす子。内山先生への返事も、元気いっぱいの様子でした。

〜1年生〜 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の時間に、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈を行いました。6年生に仕方を教えてもらったり、計測してもらったりしながら、好記録を目指してがんばりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539