最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の時間は、栄養士の河西先生から正しい箸の持ち方を教えていただきました。子どもたちは真剣に聞き、自分の箸の持ち方を意識して食べることができました。短い時間でしたが、教わる前よりきれいに箸を持って食べている子どもたちが何人もいました。

〜1年生〜 草花の種取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に植えた草花の種取りをしました。たくさんのひまわりの種に驚きながら、種の様子を観察していました。

〜1年生〜 初めての学習発表会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、学習発表会の本番がやってきました。子どもたちは、朝から「今日は本番だ。緊張するね」「大きい声でせりふを言えるかな」と少し不安な様子もありましたが、とても楽しみにしていたようです。素早く衣装に着替え、1年生の目当てでもある『学習発表会を楽しもう』を胸に心を一つにして、演技をしました。

〜1年生〜 初めての学習発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな声と動きで表現していました。

〜1年生〜 初めての学習発表会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちを込めて役になりきりました。

〜1年生〜 初めての学習発表会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後まで楽しんで演じきることができました。

〜1年生〜 校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内発表会が行われました。子どもたちは自分なりの目当てをもって、本番一回目に臨みました。「動きを大きくしよう」「のどの奥を開いてをしっかり声を出そう」「目線は前」「よい姿勢で静かに待とう」「せりふのないときも演技をする」いつもの約束を確認して、一人一人精一杯頑張っていました。土曜日の本番も頑張ります。

〜1年生〜 くじらぐも音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習では、「くじらぐも」の音読発表会を行いました。子どもたちは、物語に出てくるくじらぐもや子どもたちの気持ちを想像しながら、役になりきって音読することができました。

〜1年生〜 どちらがおおい

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では、2種類のペットボトルに入る水はどちらが多いか比べました。同じ大きさのコップを使って、コップのいくつ分で表すと、水のかさも数で比べることができるということを知りました。グループで協力しながら活動しました。

〜1年生〜 図画工作科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「ごちそうパーティはじめよう」の学習では、ねん土をぎゅっとねじったり、ながく細くのばしてひも状にしてまいたりして、いろいろな形をつくって楽しみました。出来上がった作品をみんなで鑑賞しました。
「○○さんのおすしが本物みたいで食べたくなったよ。」「ケーキの飾りが細かくて上手だね。」など、子どもたちは友達のよいところを伝え合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539