最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 生活科 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤や黄色にきれいに色づいた落ち葉を拾って、学校で観察しました。

〜1年生〜 生活科 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 残念ながら、あまり秋の虫は多くいませんでしたが、子どもたちはバッタやコオロギの動きをよく観察して、採集しようと必死でした。

〜1年生〜 生活科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「草むらの中から、何か飛んだよ。バッタかな。」「大きいトンボがいたよ。」子どもたちは、楽しそうに生き物を見つけていました。

〜1年生〜 生活科 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの中、今日は神通川緑地公園へ生き物を探しに行ってきました。交差点では、しっかりと「右・左・右」を行い、手を上げて安全に渡りました。公園につくと、子どもたちははりきって秋の虫を探し始めていました。

〜1年生〜 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての学習発表会に向けて、一人一人が目当てをもって練習をしています。「こんどはもっと大きいこえではっきりつたえよう。」「うごきを大きくみせよう。」「きのうより、じょうずにいえました。」振り返りでは、たくさんの声が聞かれます。役になりきることを楽しんでいる様子です。

〜1年生〜 あさがおの種取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日欠かさずあさがおの水やりをしています。どんどん種ができ始めています。子どもたちは、大事そうに種取りをしました。「せんせい、こんなにたくさんの種ができています」と驚いていました。もちろんまだまだきれいな花を咲かせているあさがおもあります。あさがおの成長の変化を楽しみながらお世話を続けたいと思います。

〜1年生〜 朝の縄跳びタイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の縄跳びタイムが始まりました。子どもたちは嬉しそうに、元気いっぱい跳んでいました。「今度は前跳び10回続けるぞ。」と張り切っていました。

〜1年生〜 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 木こまに自分のお気に入りの模様を付けて、毎日練習しています。こまが回るとまた素敵な色になります。初めてこまを回すことができた友達も増えてきました。校長先生とのこま対決を楽しみにしているようです。

〜1年生〜 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、昔の遊びを体験しています。子どもたちは、お手玉やけん玉、羽子板、駒等に挑戦し、昔の遊びの楽しさを味わっていました。「お手玉を5回連続でキャッチできたよ。」「けん玉でお皿に乗せられたよ。」失敗を恐れずに、どの遊びにも挑戦していました。

〜1年生〜 2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ2学期がスタートしました。少し身長が伸びた友達や、日焼けをして元気な友達と久しぶりに会うことができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。始業式は、密を避けるために放送で行いました。校長先生からは、「何事にも全力で取り組み、自分らしくのびのびと過ごしていきましょう」とお話があり、子どもたちは、よい姿勢で真剣に聞いていました。学級活動では、クラスの友達と夏休みの思い出を語り合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539