最新更新日:2024/06/11
本日:count up96
昨日:97
総数:408595
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 あなたのえがおにジャスト・ミート集会が行われました。1年生からは、縄跳びチームとフラフープチームが出場しました。がんばって発表しました。

〜1年生〜 短冊に願いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAおはなしゆうびんやさんの皆さんに七夕用の大きな笹をいただきました。子どもたちは短冊に願いごとを書いて、飾りました。「たくさんおよげますように」「ひらがなをぜんぶおぼえたい」子どもたちの願いごとが叶うといいですね。

〜1年生〜 ありがとうをつたえよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の時間に、日頃お世話になっている人について話し合いました。
家族だけでなく、登下校中に見守ってくださっている見守り隊の方々や交通指導員の方々、学校の先方がどんな思いで世話をしてくださっているのかについて考えました。
 授業の終わりには、ありがとうの気持ちを手紙に書きました。

〜1年生〜 はながさきはじめたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオ、マリーゴールドの花の花が咲き始めました。
「先生、花が咲いたよ。」自分のアサガオの鉢だけでなく、花壇に植えた草花にも毎朝水やりをしています。小さな変化にも気付いて、知らせてくれる素敵な子どもたちです。

〜1年生〜 はじめてのプール

画像1 画像1
 初めて学校のプールに入りました。
 わくわくどきどきが止まりません。
 勢いのあるシャワーに耐えた後、大きなプールに入って大喜びでした。

〜1年生〜 ともだちとたんけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、久しぶりに学校たんけんをしました。
 校長室では、ふかふかのソファーに座らせていただいて、お客様気分になりました。
 校長先生から「1年生の教室と違うところはどこかな」と問題を出してもらって、校長室にあるものをしっかりと見ることができました。
 職員室では、学校のいろいろな場所を映し出すモニターやいろいろな部屋の鍵を見付けて、職員の方に質問していました。
 放送室では、いつも教室で聞いている放送の機械を観たり触ったりしました。全校にアナウンスや曲が流れる仕組みに興味津々でした。

〜1年生〜 あさがおのつるがのびてきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、毎日アサガオの水やりを水やりをしながら、アサガオの生長の様子を観察しています。
 今日は、伸び始めたつるを発見しました。
 「つるが上手にまきつきますように」と、支柱を立てました。
 早く終わった子は、優しく友達に教えていました。

〜1年生〜 生活科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「しょくいんしつに行って見たいな」「4かいのテラスも見てみたい!」「ほうそうしつってどんなところかな」子どもたちは、学校について知りたいという気持ちがどんどん高まっています。

〜1年生〜 生活科 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習では、第2弾「ともだちとたんけん」に向けて、事前打ち合わせをしました。子どもたちは、グループに分かれ、探検したい場所を相談していました。そして、協力しながら、オリジナルの旗も作りました!

〜1年生〜 時の記念日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日は、時の記念日でした。朝の会で子どもたちに、時間が大切であることを日本に広めるために作られた日であることを説明しました。今年も、時の記念日を知らせる音が鳴りました。みんなで外に出て、その音を聞きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/15 交通安全指導 卒業式予行
3/17 6年修了証渡し
3/18 卒業式

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539