最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:63
総数:407794
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 給食クイズラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のいきいきタイムは、みんなで給食クイズラリーに挑戦しました。貼り出されている4つの問題を探し、解答用紙に書き込みました。「問題があったよ。」「う〜ん、どの答えかなあ。」子どもたちは楽しみながら、取り組んでいました。

〜1年生〜 チューリップの球根を植えました

画像1 画像1
 新1年生を迎えるために、チューリップの球根を植えました。「きれいな花がさくといいな」「どんな形の芽がでるのだろう」子どもたちはいろいろなことを想像しながら植えていました。

〜1年生〜 第1回けん玉・こま回し大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、第1回けん玉・こま回し大会を行いました。2学期になってから、子どもたちは生活科や休み時間に練習してきました。中には、家で猛特訓をしていた子もいるようです。これまでの練習の成果を生かして、真剣な表情で参加することができました。第2回は、12月に行う予定です。できることを増やし、自信をもって2年生になってほしいと思います。

〜1年生〜 おはなしゆうびん2

画像1 画像1
 今日もPTAおはなしゆうびんの方が、読み聞かせをしてくださいました。
 その本と初めてで合う子にも分かりやすいように、ゆっくりとお話ししてくださったので、お話の世界にしっとりと浸ることができました。

〜1年生〜 体育科の様子 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業の振り返りでは、友達の上手な跳び方を見つけ、伝え合いました。「手の付き方が上手でした。」「勢いがあって最後まで跳びきっていました。」今度は自分も上手に跳べるように挑戦したいと意欲を高める子どもたちでした。

〜1年生〜 体育科の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 始めにマットでいろいろな動物の歩き方をまねして体を十分に慣らしてから、いろいろな跳び方のコースを楽しんでいます。片足で跳び乗りふわりと大きくジャンプするコースや、手をしっかりついて蛙跳びをするぴょんぴょんコース等があります。自分でコースを選び、何度も試していました。

〜1年生〜 体育科の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、跳び箱に挑戦しています。色団で協力しながら準備をしています。「○○さん、飛び箱を一緒に持って。」「4人でマットを持つよ。」などと、お互いに声をかけ合いながら、安全に運んでいます。

〜1年生〜 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽科「せんりつをつなげてあそぼう」の学習では、ドレミファソの5音から好きな音を選んで、旋律づくりをしました。「高い音から始めて、低い音で終わろう」「一つとなりの音を選ぼう」など、子どもたちは自由に旋律を考えていました。最後は、グループの仲間とつなげて、みんなで聞き合いました。どのグループの旋律も素敵でした。

〜1年生〜 生活科 公園で秋を見つけよう その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの中、子どもたちは元気に学校を出発しました。最初の行き先は磯部町公園です。交通ルールを守りながら、安全に歩きました。

〜1年生〜 生活科 公園で秋を見つけよう その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 色付いた木の葉やまつぼっくり、どんぐりなどたくさんの秋を見つけています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/15 交通安全指導 卒業式予行
3/17 6年修了証渡し
3/18 卒業式

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539