最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜科学クラブ〜 酸性・アルカリ性

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紫キャベツの煮汁を染みこませた紙(リトマス紙の役割)に、各自が持ち寄った液体で色づけをしました。レモン果汁やハンドソープ、お酢、重曹水等、付けるものによって、紙が様々な色に変化していく様子を楽しみました。

〜1年生〜西田地方SDGsウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の総合の学習で、NSDGs委員会が企画した西田地方SDGsウィークイベントに1年生も参加しました。クイズラリーや射的などのNSDGsランド、モザイクアートなどに挑戦しました。参加した子供たちは、クイズに全問正解して喜んだり、いらなくなった布でできたアートに感動したりしていました。

〜1年生〜 市立図書館学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山市立図書館「キラリ」より、司書の方1名、読み聞かせボランティアの方1名が、絵本の読み聞かせと本の紹介に来てくださいました。子供たちは、お話を聞いて想像を膨らませ、絵本に釘付けになっていました。お話を怖がったり、時には笑ったり、絵本の世界に入り込んでいる様子が見られました。「おもしろかった!」「また来てほしい。」という声も聞かれ、「もっといろんな本を読んでみたい。」と、読書意欲を高めていました。

〜1年生〜 算数科「どちらがひろい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広さの比べ方を考える学習です。重ねて比べてはみ出した部分を比べたり、タイルの数を数えて数量を比べたりと、広さの比較の仕方にもいろいろな方法があることを考えました。最後には、友達と陣取りゲームをして、広さを数量で表すとはっきり比較できることを実感することができました。

〜1年生〜 図画工作科「いっしょにおさんぽ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 粘土を使って、自分と一緒に散歩したいと思うものを考えて作る学習です。実在する生き物だったり、絶滅生物や架空の生き物だったりと、考えは様々です。「手をつなごうかな」「乗って散歩しよう」など、思いついたことを楽しく話しながら作りました。

〜1年生〜 生活科「昔の遊び」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「昔の遊び」の学習で、長寿会の方々が、コマ回しやお手玉遊びを教えに来てくださいました。長寿会の方々が見せてくださったコマ回しは、とてもハイスピードだったり、回っているコマを床から皿のような物に移し替える大技だったりと、子供たちも大喜びでした。

〜1年生〜 生活科「昔の遊び」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お手玉では、歌に合わせて多人数でお手玉を回し渡す遊びや、投げて受ける遊び方を教わりました。お手玉の数によって様々な遊び方があり、長寿会の方々と楽しく遊びました。長寿会の方が見せてくださった、片手で3個を回したり、床に置いたりつまんだりする遊び方を、「わあ!」「ぼくにはできない。」などと言いながら、嬉しそうに見入っていました。

〜1年生〜 図画工作科「かみざらコロコロ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 タイヤを付ける位置によって転がり方が変わるので、どの位置に付けようか考えながら組み立てるところから始めました。飾り付けでは、友達の飾りを見て、「それいいね。」と言いながら真似をする姿も見られ、出来上がる過程を楽しみながら創作活動をしました。

〜1年生〜 自主学習ノートの見合いっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室の自主学習ノートを見合う時間がありました。どのノートも、思い思いの取組をして、頑張っている様子が見られました。上学年のノートを見て、「すごい! 字がいっぱい書いてある。」「色が付いていて分かりやすい。」「真似しよう。」という声が聞かれました。翌日には早速、上学年の素敵な取組を真似して書いてくる子供もいました。

〜1年生〜 朝の縄跳びタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期から始まった「朝の縄跳びタイム」。登校後に声をかけ合ってペアになり、「○○跳びするね」と言って跳んだ回数を数え合ったり、励まし合ったりしています。中には、跳び方を教えたり、直したらよいところをアドバイスしたりする姿も見られ、それぞれに上達しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/23 (祝)天皇誕生日
2/27 学期末特別校時(〜3/10)・卒業を祝う週間(〜3日)
2/28 学校集金振替日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539