最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:98
総数:408598
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜体育科「多様な動きの運動遊び」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「多様な動きの運動遊び」では、道具を使った動きに挑戦しました。フラフープ転がしでは、どうしたらペアの友達のところへ真っ直ぐ転がすことができるかを考え、楽しみながら運動に取り組みました。

〜1年生〜 体育科「多様な動きの運動遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「多様な動きの運動遊び」として、スキップや横ステップ、ケンケンパ、反復横跳び、上体起こし等、様々な動きの運動遊びをしています。方法を覚えて取り組むことにも少しずつ慣れてきました。

〜1年生〜 6年生との交流 第3弾 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「タグ鬼ごっこ」では、タグを付けた6年生を1年生が追いかけて、タグをとります。6年生たちは、「1年生ってこんなに速いのか」と息を切らしながら、全く諦める様子なく追いかけ続ける1年生に驚いて倒れ込んでいました。折り紙のお土産ももらい、楽しい時間を過ごした1年生は、お礼の手紙を書きました。

〜1年生〜 6年生との交流 第3弾 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3回目の6年生との交流会がありました。今回は、「玉入れ」「はないちもんめ」「タグ鬼ごっこ」です。6年生にもすっかり慣れ親しみ、一緒に楽しんだりおしゃべりをしたりしていました。

〜1年生〜 立志児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校伝統の「立志児童総会」が行われました。高学年だけが委員会の運営に携わるのではなく、全校みんなで西田地方小学校を盛り上げていこうとするための会です。各委員会の取組に対して様々な質疑応答が行われ、低学年からも質問が上がっていました。また、伝統の「立志児童総会の歌」に合わせての合唱と踊りも行われ、1年生も元気に参加していました。

〜1年生〜 図画工作科「粘土でごちそう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粘土で「ごちそうパーティーをしよう」というテーマで、思い思いのごちそうを作りました。いろんなパン、ステーキ、おいしそうなケーキ等、楽しく思いを語りながら作っていました。友達の作品を見て「いいね」「おいしそう」「私のも見てほしい」など、互いの作品を嬉しそうに見合いました。

〜1年生〜 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「係活動」の話合いをしました。初めて係という活動を行うので、自分で決めた係活動のグループでどんなことをしようか考えました。これからできることが増えていくことが楽しみです。

〜1年生〜 みんながスマイルレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いきいきタイムに、集会委員会主催の「みんながスマイルレク」という自由参加のミニ集会が行われました。集まった子供たちで「じゃんけん列車」を行いました。学年の壁を越えて出会った人とじゃんけんをする度に長い列車になり、みんながスマイルになっていました。

〜1年生〜6年生との交流第2段

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が2度目の交流会を企画してくれました。
進化じゃんけんやもうじゅうがりなどのゲームを通して、6年生と一緒に楽しい時間をすごしました。
交流会後には、「楽しかった」「もう一度やりたい」とうれしそうに話していました。

〜1年生〜 6年生との交流 第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がもっと仲よくなるために遊びに誘ってくれました。1時間目に迎えに来てくれるとのことで、いつも以上に朝の準備を早く終え、わくわくそわそわしていました。今日のゲームは、色団対抗の巧緻走やフラフープリレーでした。6年生とペアになって、元気に体を動かしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/12 個別懇談会 13:30下校
6/13 個別懇談会 13:30下校
6/14 個別懇談会 13:30下校
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539