最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:119
総数:410089
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 どきどき わくわく まちたんけん1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、まちたんけんが始まりました。
 今日は、赤コースです。
 はじめに、お茶屋さんへ行きました。
 いろりで炭を炊いて鉄瓶でお湯を沸かし、そのお湯でお茶の入れ方を教えてくださいました。

〜2年生〜 学校給食とやまの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月は富山県食育推進月間です。今日の給食は、とやまの日の献立でした。富山でとれたお米や魚、肉、野菜、果物などをたくさん取り入れた給食が提供されました。地産地消のよいところや富山の食文化について知るよい機会です。次のとやまの日の献立は、11月18日です。

〜2年生〜 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、町たんけんに出かける計画を立てています。子供たちは、自分のくらす地域をもっと知って、地域の人と仲良くなりたいという願いをもっています。グループごとに行きたいところや質問を話し合っています。

〜2年生〜 魚津水族館に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、初めての校外学習に出かけました。大水槽の海中トンネルから眺める景色に、子供たちは大興奮の様子でした。海にいいる色々な生き物をじっくりと観察することができました。

〜2年生〜 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 『朝の時間にラジオ体操をする』運動委員会の企画が始まりました。この企画のねらいは、生活のリズムを整えたり、正しい動きを身に付けたりすることです。寒くなってきて体が硬くなってしまいますが、子供たちは、全身がのびてすっきりすることを体感できた様子でした。

〜2年生〜 西っ子元気いっぱいフェスティバル2020

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会では、練習の成果を発揮して、子供たちは笑顔で演技することができました。このステージで自信をつけた子供も多くいると思います。温かい拍手の応援をありがとうございました。

〜2年生〜 校内学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「見られていてドキドキした。」「練習通りにできた。」などの感想が子供たちから聞かれました。本番では慌てずに落ち着いて演技できるように、練習を続けていきたいと思います。

〜2年生〜 学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 マット遊び、フラフープ、ダンスのグループに分かれて、練習しています。休み時間にも毎日練習している意欲的な子供がいて、どんどん技が上手になっています。

〜2年生〜 1年生とおもちゃランド 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生をおもちゃランドに招待しました。「自分たちの作ったおもちゃで、1年生が笑顔になってくれてうれしかった。」という感想が多く聞かれました。今までみんなで学習を進めてきたことが成功につながりました。

〜2年生〜 1年生さん、動くおもちゃランドへ ようこそ!  1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、1年生のみんなに楽しんでもらえるようにおもちゃや遊びの場を準備してきました。
 これまで何回もチャレンジして、失敗したこともあったけれど、今日は、1年生さんが楽しんでくれて大満足でした。
 みんなで遊んだ後は、「また、一緒に遊ぼうね。」と約束をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539