最新更新日:2024/06/13
本日:count up73
昨日:107
総数:408777
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に「光のプレゼント」の学習をしました。光を通す材料を集め、カラーペンで着色しました。中庭に出て、白いボードや手のひら、内履き等に映して楽しみました。
 友達が映した作品を見て
「わあ、きれい。」
「重ねたら、もっとすてきになったよ。」
と言って楽しんでいる子がたくさんいました。

〜2年生〜簡易給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 パンやウインナーなどの個包装による給食です。1人分が袋にまとめられていて、配膳を素早くする工夫がされています。これまでのお弁当の準備、ありがとうございました。

〜2年生〜生活科 生きもの大すき大さくせん

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、学校にどんな生きものがいるのかを探しました。ヤゴからトンボになるところを実際に観察することができました。西田地方の池には、たくさんの生きものがいます。ツバメの巣の様子を、毎日観察している子供たちもいます。

〜2年生〜お弁当おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日から学校が再開しました。毎日、お弁当を作っていただき、ありがとうございます。子供たちは、お弁当からたくさんのエネルギーをもらって、学校での学習や活動に取り組んでいます。

〜2年生〜 サツマイモの苗、大きくなあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生が植えた苗をみんなで観察しました。
 マルチシートを触って、「あったかあい。」「サツマイモのベッドみたい」とつぶやいている子もいました。

〜2年生〜 分散登校

画像1 画像1
 分散登校中の学習の様子です。
 図工の時間には、画用紙で楽しく「2年生になった自分」を描きました。
 この作品は教室に掲示する学級目標の周りに貼ります。
 できあがりが楽しみですね

〜2年生〜 生きものとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の池には、メダカやヤゴ、アメンボなど、いろいろな生きものがいます。
今日は、羽化したばかりのトンボを見つけて観察することができました。

〜学校の様子〜 2年生 あまいあまい、いもになれ!

画像1 画像1
 生活科「やさいをそだてよう」の学習として先生たちがサツマイモの苗を植えました。
 秋には、みんなで、サツマイモほりができるといいですね!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539