最新更新日:2024/06/02
本日:count up63
昨日:59
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 国語科「あったらいいな、こんなもの」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観には短時間でしたがご参観ありがとうございました。月曜日には、全員が発表を終えることができました。学習参観の時よりも質問、感想を活発に発言していました。

〜2年生〜 図画工作科「しんぶんとなかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新聞紙を広げたり、くしゃくしゃにしたり、破ったり、丸めたり・・・扱い方によって柔らかさや形が変化することに気付き、何をつくろうか考えました。友達と大きな秘密基地をつくって入ったり、洋服や鎧をつくったりするなど、創作活動を楽しみました。

〜2年生〜 生活科「野菜を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1組が芝園小学校の2年生と、クロームブックのmeetで、野菜の情報交換会を行いました。初めての試みでしたが、画面を通して初めて出会う相手に困っていることや生長の様子について伝えることができました。

〜2年生〜 図画工作科「とろとろ絵の具でかく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 液体粘土に好きな絵の具を混ぜて、手や指を使って絵を描きました。とろとろ絵の具の感触や工作用紙に置いた指がつるつる滑る感覚を楽しみながら、思い思いの絵を描いていました。

2年生〜算数科〜「長さのたんい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はかりたい部分の長さを見当づけて、竹ものさしを使って実際にはかる活動をしました。測定した結果と予想を比較して、「予想と近い。惜しかった。」「こんなに長かったんだ。」など、口々に話しながら、身の回りのものの長さを確かめていました。

〜2年生〜 立志児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年ぶりに、全校参加での立志児童総会が行われました。各委員会の取り組みについて、提案したり質問したり、全校が西っ子として学校全体の活動を真剣に考える時間でした。2年生も、積極的に挙手して自分の思いを発言することができました。

〜2年生〜 生活科「野菜の観察」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 育てている野菜がどれくらい大きくなったか、どんな変化が見られるかを観察しました。虫がついていないか確かめたり、葉の数を調べたりしました。葉の色が変色していて、どうすればよいか悩む姿も見られました。

〜2年生〜 生活科「校区たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、待ちに待った探検探検です。各学級で情報交換をして、見に行きたいと思った場所を目指して探検しました。「初めて来たよ。」「ここは来たことがあるよ。」うれしそうに話す子どもたちの姿がみられました。天気もよく、多くの保護者の方々のご協力を得て、安全に活動することができました。協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

〜2年生〜 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ザリガニの観察」をしました。姿・形、動く様子等をじっくり見ながら、「鉛筆を近付けたら寄ってきたよ。」「何か食べたいんじゃない。」「ピースしてる。」「後ろに向かって進んでる。すごいな。」など、大騒ぎです。生き物の命を大切にしながら学習を進めていきたいと思います。

〜2年生〜 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、輪っかの形に飾りを付けて、思い思いのものに変身しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/28 学期末特別校時(〜3/11) 学校集金振替日 卒業を祝う週間(〜3/4)
3/1 交通安全指導
3/2 委員会活動(振り返り)

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539