最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ザリガニの観察」をしました。姿・形、動く様子等をじっくり見ながら、「鉛筆を近付けたら寄ってきたよ。」「何か食べたいんじゃない。」「ピースしてる。」「後ろに向かって進んでる。すごいな。」など、大騒ぎです。生き物の命を大切にしながら学習を進めていきたいと思います。

〜2年生〜 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、輪っかの形に飾りを付けて、思い思いのものに変身しました。

〜2年生〜 生活科「生き物を育てよう」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ザリガニが教室へやってくると大騒ぎ。「かわいい。」「ぼくたちが作った隠れ家に入ってくれたよ。」「名前をつけようよ。」など、早速気持ちに変化が出てきたようです。

〜2年生〜 生活科「生き物を育てよう」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生き物を育てよう」の学習で、ザリガニを育てます。ザリガニについて調べ始めた時は「気持ち悪い。」と言っていた子どもたちですが、出会いの日が近づくにつれ、「どんな隠れ家をつくろうかな。」「気に入ってくれるといいな。」など育てることを楽しみにしている様子が見られました。

〜2年生〜 低学年遠足その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待ったお昼ご飯の時間がやってきました。お弁当やお菓子を友達と楽しく食べました。

〜2年生〜 低学年遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大島絵本館では、シアターで絵本DVDを視聴したり、ライブラリーで絵本を読んだりしました。学校の図書室にはない特別な絵本もあり、いろいろなお話の世界を味わうことができました。

〜2年生〜 低学年遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中央公園の横にある「遊ぼ〜館」には、楽しい遊び道具がいっぱいで、子どもたちは大喜びでした。ルールや順番を守って遊ぶことができました。

〜2年生〜 低学年遠足その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大島中央公園では、様々な遊具で元気いっぱい遊びました。気持ちのよい天気のもと、思い切り体を動かすことができました。

〜2年生〜 体育科「鉄棒・のぼり棒」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、鉄棒とのぼり棒の学習をしています。昨年のうんていに比べ、難易度が上がりましたが、子どもたちは弱音を吐かず、少しでも上ろうとがんばっています。鉄棒にも一生懸命に取り組んでいます。

〜2年生〜 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の時に「生き物を育てよう」で、虫の学習をしました。2年生では、『ザリガニ』を育てようと計画しています。中には飼育経験のある子もいますが、初めての子がほとんどで、グループに分かれて飼育方法について本で調べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25 (年度末休業)

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539