最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:63
総数:407795
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 おもちゃランドの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おもちゃランドで1年生を招待するために、おもちゃで遊ぶ場づくりをがんばっています。

〜2年生〜 ボール蹴りゲーム 片付けもみんなで協力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「作戦通りにやったら、勝てたよ。」「せっかく作戦を立てたのに、負けて悔しい。」
 悔しい気持ちは、3学期につないで、片付けを進んで行うさわやかな2年生です。

〜2年生〜 そうじ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年清掃では、自分の仕事を一生懸命に行っています。
床も、ドアも、洗面所もぴかぴかにしています。

〜2年生〜 音読劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「お手紙」の学習のまとめの活動として、音読劇の練習をしました。
グループごとに役割を決め、役になりきって楽しみました。

〜2年生〜 うごくおもちゃをつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、動くおもちゃを作りました。
友達と教え合って、作っています。

〜2年生〜 ボール蹴りゲーム 作戦タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科の学習ではチームごとに、ボール蹴りゲームの作戦を立てました。
2年生になって、チームで協力する気持ちが高まってきました。

〜2年生〜 読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書タイムには、お話の世界を楽しんでいます。

〜2年生〜 視力低下について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の学校保健委員会のテーマは「ストップ!視力低下」です。委員会のみなさんが分かりやすい劇で発表してくれました。発表後の振り返りでは、「視力が下がらないように、ゲームの時間を減らしたいです」「姿勢が悪いと、視力低下につながると知りました」普段の生活を見直すきっかけになりました。

〜2年生〜 とろとろ絵の具で描く1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、紙粘土に絵の具を混ぜて作った絵の具を使って絵を描きました。
自分で好きな色を作り、手や割り箸等を使っていろいろな線で形を描いて楽しみました。

〜2年生〜 とろとろ絵の具で描く2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とろとろ絵の具で作品を作りました。
ひんやりとした触感を楽しみながら手の平を大胆に動かしたり、細かく絵の具を垂らしたりして、工夫して仕上げることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/27 年度末休業

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和4年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539