最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:89
総数:410227
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜1年生入学お祝い集会 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度末から企画していた、1年生の入学を祝う集会を行いました。2年生の子供たちは1年生に「西田地方小学校に来てよかった。」と思ってもらうために、クイズを考えたり一緒にできる遊びをしたりし、楽しく過ごしました。集会の最後には、学校地図と朝顔の種をプレゼントし、「これからよろしくね。」という思いを伝えました。

〜2年生〜 国語科「いなばの白うさぎ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 話を聴いて、登場人物や出来事について話し合う学習をしました。グループになって、どんな登場人物が出てきたか話し合いながら、ボードに書きました。登場人物のオオクニヌシノミコトという名前が難しく、「オオクニ、オオクニ、何だっけ?」とつぶやき合う姿や、「オオクニ虫」と神様が生き物にすり替わっているグループがあるなど、結果を楽しく見合いました。

〜2年生〜 生活科 1年生を招待

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度末から計画していた「1年生を迎えよう」の学習で、ようやく「1年生入学おめでとう集会」を行う準備ができました。今日は、1年生に招待状を届けに行きました。恥ずかしさから緊張気味でしたが、「楽しみにしていてね」「がんばってね」「入学おめでとう」などの言葉をかけながら渡している姿に、上級生らしさを感じました。

〜2年生〜 図画工作科「にぎにぎ粘土」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 粘土をにぎってできる形から想像しながら、作品をつくる学習をしました。これまでの粘土をこねたり丸めたり、伸ばしたりといった作業はせず、握ったりひねりちぎったりする扱い方で、子供たちは最初、とまどっていましたが、面白さを感じ取ったり、できた形から閃いたりと創作活動に取り組みました。

〜2年生〜 生活科「町のすてきを見つけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の住む町について、同じ町内の友達と調べてきたことを情報交換しました。また、学習の中で校区地図に印を付ける作業もしました。難しさを感じつつ、友達と確かめ合ったり、食い違いに話し合ったりしながら学習を進めていく姿に、学び合いを感じました。

〜2年生〜 図書館オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館司書による、図書館オリエンテーションがありました。紙芝居を見たり、図鑑の見方を教えてもらったりした後、今年度も、図書室の本の貸し出しが始まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/31 眼科検診(全学年)・委員会活動
6/2 立志児童総会
6/5 研修会のため 13:30下校
6/6 歯科検診(3年・4年)
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539