最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:107
総数:408713
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 低学年遠足 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみなお弁当タイムです。色団ごとに集まって食べました。お互いに自分のお弁当の自慢をしている楽しい会話が、あちらこちらから賑やかに聞こえてきました。

〜2年生〜 低学年遠足 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サイバーホイールは人気で、声をかけ合いながら、乗る人と押す人に別れて楽しんでいました。片付けの時間も、協力し合いながらてきぱきと行う様子は素敵でした。

〜2年生〜 低学年遠足 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 屋内遊具上の遊ぼ〜館には、マット型のトランポリンやサイバーホイール、ウレタンブロック、ボルダリング等がありました。

〜2年生〜 低学年遠足 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候にも恵まれ、思い切り体を動かして、公園での遊びを楽しんでいました。

〜2年生〜 低学年遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絵本館で楽しい時間を過ごした後、中央公園と遊ぼ〜館へ行きました。中央公園には、フワフワドームや遊具がたくさんあり、思い思いに好きな場所で遊びました。

〜2年生〜 低学年遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ライブラリーでは、読み聞かせをしていただいた後、豊富な蔵書から好きな本を選んで読みました。お気に入りのシリーズだけれど学校の図書室にはない巻を見つけると、嬉しそうに手にとっていました。

〜2年生〜 低学年遠足 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「大島絵本館」では、シアターで本の動画を観ました。お話の世界に入り込み、驚嘆したり笑ったりと、楽しみました。また、ライブラリーでは、大きな仕掛け絵本の読み聞かせがありました。

〜2年生〜 体育科「鉄棒・のぼり棒」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習で、晴れた日は「固定施設・鉄棒を使った運動遊び」の学習を始めています。のぼり棒をうまくのぼるコツや鉄棒の技を教え合いながら、元気に取り組んでいます。1年時の鉄棒の学習の様子よりも安定感が見られ、成長を感じます。

〜2年生〜 生活科「野菜を育てよう」観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野菜の苗を観察しました。2週間ほどでみるみる生長し、実がなり始めているものもあります。子供たちは、生長によって葉の形状や様子の違いがあることや、実のなる部分がどこなのかなど様々なことに気付き、1年生の時のアサガオの観察よりも着眼点が広がっていることに驚かされます。

〜2年生〜 代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校のスローガンを決めるため、代表委員会に参加しました。全クラスの代表が集まって話合いをする代表委員会では、クラスで話し合った案を伝わるように発表したり、各クラスの案に対して賛成・反対の意思表示をしたりしていました。終了後、代表の子供は自分のクラスに戻って、話し合ってきたことを伝えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/21 第4回学校運営協議会
2/23 (祝)天皇誕生日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539