最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 学習参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の皆様の温かい眼差しの中、台詞に詰まっても最後まで発表したり、友達の発表に温かい声援をおくったりしている姿に、子供たちや学級の成長を感じました。また、家の人に「わたしたんけんの本」を手渡す時、どの子も家の人から言葉をかけられて嬉しそうにして温かい空気に包まれていました。

〜2年生〜 学習参観 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生最後の学習参観。朝から口々に「ドキドキする」「緊張する」という不安を口にしている子供たちでしたが、精一杯がんばって発表していました。

〜2年生〜 算数科「長いものの長さのたんい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙テープを使って、3mのものさしを作りました。ペアで、校内の測りたい部分の長さを予想し、実測しました。これまでに学習した1cmや1mの長さの感覚を基に、僅差で予想することができている子供たちも多く見られました。協力し合って目盛りを正確に読み合ったり、測りにくい場所をどうやって測ろうか相談し合って取り組んだりしていました。

〜2年生〜朝のさわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も朝のさわやかタイムで、縄跳びの取組が始まりました。昨年度よりも跳べる技や回数が増え、子供たちも「勝負しよう」「数えて」など言い合いながら、元気に取り組んでいます。

〜2年生〜体育科 ボール投げゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育でボール投げゲームが始まりました。ボールを胸でしっかりとキャッチしたり、遠くまで投げたりする練習をしています。ゲームでは、ルールを理解して、友達と仲良くゲームをしています。作戦タイムには、どうすれば勝てるかそれぞれの団で話し合いが行われ、1年生の時よりも具体的な作戦を立ててゲームに臨む姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/1 卒業を祝う週間(〜8日)
3/6 全校5限まで 14:25下校
3/7 卒業を祝う会
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539