最新更新日:2024/06/29
本日:count up6
昨日:60
総数:410284
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜市立図書館訪問 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは市立図書館で本を借りました。多くの本の中から読みたい本を探すために、検索コーナーで棚の場所を調べたり、司書の方に聞いて一緒に探していただいたりしました。今回の訪問を通して、子供たちは本に対する興味がさらに高まったようです。

〜2年生〜市立図書館訪問 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は市立図書館本館に行きました。本のラベルの見方や借り方等を教えてもらいました。また読み聞かせをしていただき、子供たちは関心をもって聞いていました。

〜2年生〜図画工作科「絵の具とクレパス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 クレパスで描いた部分が絵の具をはじく特徴を生かして海の中を描きました。子供たちは、魚津水族館で見た魚やサンゴを思い出しながら取り組んでいました。

〜2年生〜 低学年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 魚津水族館に遠足に行きました。子供たちは大きな水槽の中にいる生き物に興味をもって見ていました。今回は学年合同のグループで館内を自由に見学したり、昼食を食べたりして、子供たちはさらに仲を深めていました。

〜2年生〜絵の具を生かそう2

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、水彩絵の具の混色に取り組みました。前回の水の量に加えて、絵の具の配分で色が変わる様子に、子供たちは驚きながら塗っていました。

〜2年生〜生活科町探検(北コース)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、千石町通り商店街を中心に探検しました。お店の方の温かさに触れ、子供たちは喜んでいました。

〜2年生〜ねん土であらわそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、粘土を使った「ようこそ○○屋へ」に取り組みました。表したいことを思い浮かべ、形を考えながら、自分の好きな店をつくりました。

〜2年生〜生活科町探検(南コース)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の町探検では、自分たちの校区の店に行き、働いている人にインタビューしたり見学したりしました。店のすてきなところをたくさんの発見していました。

〜2年生〜絵の具を生かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、水彩絵の具を使った着色に取り組みました。水の量で色が変わる特徴に気付くと、単色のグラデーションを楽しむ姿が見られました。

〜2年生〜体育科「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、カエル跳びや熊歩き等の様々な動き方でマットのコースを歩いたり、壁倒立の練習をしたりしています。歩き方やコースを自分で選び、体のバランスをとる動きを身に付けています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539