最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:60
総数:410286
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜 書き初め大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初め大会、2組の様子です。

〜3年生〜 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年が明け、3学期がスタートしました。今日は、書き初め大会。冬休みの練習を発揮する子供たちです。1組の様子です。

〜3年生〜 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、リモート始業式で3学期がスタートしました。気持ちを新たに、姿勢を正して式に臨みました。

〜3年生〜 クリスマス・お楽しみ集会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い2学期も残りわずかとなりました。各クラスで、お楽しみ集会をしました。プログラムの内容を考えたり、飾り付けをつくったりと、全員で協力しました。プレゼント交換の際には、みんなが緊張している表情でしたがもらったプレゼントを見て笑顔になっていました。

〜3年生〜 版画をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作では、版画の学習をしています。初めての彫刻刀で、軍手をしながらがんばっています。スーッと動く彫刻刀の感触に「気持ちいいな」「彫りすぎないよう気をつけなきゃ」と進めています。3学期も版画の学習を楽しみにしている子供たちです。

〜3年生〜  雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待望の雪が降り、休み時間には雪遊びの準備を整えてグラウンドに出て行く子供たちです。雪合戦、雪だるま作りなど、寒さに負けず、楽しんでいました。

〜3年生〜 書き初め練習 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初めの練習では、名前を書きました。初めて使う小筆に緊張しながらも、「うまく書けたよ」「漢字ってむずかしいな」と、つぶやきながら練習に励んでいます。文字のバランス、筆をもつときの腕の使い方など、気をつけながら書くことを楽しんでいます。

〜3年生〜 マット運動 新しい技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マット運動で新しい技に挑戦しています。開脚前転、開脚後転、側転で、はじめはおそるおそるマット上で試していました。練習を重ねるたびに、コツをつかみ、どんどん上達しています。技を決めた後は、ポーズを決めて完成です。

〜3年生〜 理科 砂糖と塩、同じ重さかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の「重さ」の学習で2回目の実験です。今回は、同じ体積でも重さがかわるのかを、砂糖と塩で比べました。体積を同じにするため、カップいっぱいの量にするのに一苦労。はじめは、カップを手でもって重さを比べてみました。「塩が重いような感じがするね」「絶対、塩が重いよ」と感触を確かめながら、計測です。すごい差が出た砂糖と塩の重さ比べ。重さがとても違ったことに、驚いていた子供たちです。

〜3年生〜重さはかわるのか

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で「物は形をかえると重さがかわるのか」について実験しました。丸い形の粘土を平べったくしたり、三個に分けたりして、測りました。10班中9班が、形を変えても1グラムも重さが変わらない結果となり、なぜか拍手が起こった教室です。「重さがかわる」と予想していた子供も「かわらない」ことを実感できた学習となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539